マーケティングに興味があるけど、具体的にどんな仕事をするのか、いまいちわかっていない…。
フリーランスのマーケターに必要なスキルってなに?
この記事をご覧のあなたは、エンジニアルートの評判や口コミ、おすすめのサービスなのか知りたいのでは?
フリーランスとして、面倒な営業活動に時間をかけたくない人、長期で安定した収入が欲しい人は、エージェントサービスを活用することが大切です。
この記事では、実際にエンジニアルートを利用した方の口コミ・評判をまとめました。メリット・デメリットについても、現役フリーランスの目線で詳しく解説していきます。
>> エンジニアルートの無料登録はこちら <<
※60秒で簡単登録
※非公開・高単価案件多数
※長期にわたる安定稼働をサポート
✔ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✔ リモートの案件・直請け案件多数
✔ ヒアリング〜案件参画後までの手厚いサポート
Contents
エンジニアルートの評判・口コミまとめ

ここではエンジニアルートを利用している方への口コミを紹介しまず。せひ参考にしてください。
まだご紹介はいただいていない状態ですので、面談時のヒアリング内容のみ記載します。
Web系、かつエンド直請けの案件は会社全体でいうと2~3割程度とのことでしたが、コロナにより閉じているものも多いようです。
会社としてシステム開発も行っていらっしゃるようで、正社員の方が既に入っている現場にチームの一員として参画するケースもある点が魅力的に感じました。
引用:フリーランススタート
事前に経歴書と希望業務を伝えておいたところ、希望に合う案件を紹介して頂きました。非常にニッチな分野でもあったため、少々驚きました。すぐに先方との面談も調整して頂き、スムーズに契約までいきました。
引用:フリーランススタート
今まで長年同じエージェントを利用してきましたが、もう少し幅を広げたいと思い、登録しました。私のようなフリーランス以外にも社員さんも現場に常駐していることが多いようで、同じ現場を紹介頂き、安心して働くことができました。
引用:フリーランススタート
口コミ・評判から、エンジニアルート利用者の満足度は高いです。希望に沿った案件を紹介してくれる、安心して働けることは大きなメリットですね。
次項では実際にエンジニアルートを利用するメリット・デメリットについて紹介していきます。
>> エンジニアルートの無料登録はこちら <<
※60秒で簡単登録
※非公開・高単価案件多数
※長期にわたる安定稼働をサポート
✔ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✔ リモートの案件・直請け案件多数
✔ ヒアリング〜案件参画後までの手厚いサポート
エンジニアルートの基本情報

エンジニアルートの概要
運営会社 | ソリッドシード株式会社 |
設立 | 2007年4月10日 |
サービス概要 | フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト |
マージン率 | 非公開 |
対象エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉/その他 |
支払いサイト | 30日以内 |
エンジニアルートはフリーランスエンジニアに特化した求人・案件情報サイトです。業界実績も長く、12年以上の実績があります。
希望の仕事をヒアリングし、最適な案件紹介や新規営業活動を行います。
他のエージェントサービスと異なり、カウンセラーとユーザー(企業)側の担当者を分けずに一気通貫で1人の担当がフォローします。
そのため伝言ゲームにならずに、希望の案件や情報を共有可能です。
エンジニアルートの特徴
エンジニアルートの特徴は次のとおりです。
- 業界12年以上の実績
- 長期にわたる安定サポート
- 直請け案件が多い
- リモートワーク案件が多い
- 税理士の無料紹介
- カウンセリングから参画後の定期フォローまでトータルケア
- 希望に沿った新規案件開拓も可能
- 最新技術から汎用機(AS/400、COBOL)の案件まで対応
エンジニアルートは業界歴が長く、直請け案件も多数取り扱っています。
直請け案件(または一次請け案件)とは、企業から直接仕事を引き受ける案件のことを指します。2次請け、3次請けのように間に会社が入って報酬が低くなることがありません。
また、期間が長い案件も多くサポート体制も万全のため、案件が途切れて収入が不安定になることも防げます。
エンジニアルートは大手のエージェントサービスと比べると規模は小さいですが、その分手厚いフォローや非公開案件も多く取り扱っています。
>> エンジニアルートの無料登録はこちら <<
※60秒で簡単登録
※非公開・高単価案件多数
※長期にわたる安定稼働をサポート
✔ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✔ リモートの案件・直請け案件多数
✔ ヒアリング〜案件参画後までの手厚いサポート
エンジニアルートを利用する4つのメリット

ここではエンジニアルートのメリットを紹介します。
- 手厚いフォロー体制
- 安定して働きやすい
- 案件の種類が豊富
- 柔軟な働き方も可能(リモート/短期)
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット1:手厚いフォロー体制
エンジニアルートはヒアリングから案件紹介、参画後のフォローまで徹底的にサポートします。
1人の担当者が一貫して行いますので、情報共有と伝達ミス、対応の遅れがなどが極力防げます。
取引先を担当している営業担当者がカウンセリングするので、案件のミスマッチもありません。
メリット2:安定して働きやすい
エンジニアルートによると、60%のフリーランスが7ヶ月以上の案件に参画(3年以上参画が13%)、就業平均期間は23ヶ月となっています。
フリーランスだけど、毎月安定した収入が欲しい方におすすめです。
公開している案件で希望に合ったものがない場合は、担当者が新規に案件を開拓してくれる場合もあります。
メリット3:案件の種類が豊富
エンジニアルートはさまざまな種類の案件を取り扱っています。
オープン/Web系・インフラ系・汎用機系など幅広く対応し、業種も政府/官公庁/公共、IT関連機器メーカー、保険/クレジットなどがあります。

なお、エンジニアルートの言語別案件数は次のとおりです。

メリット4:柔軟な働き方も可能(リモート/短期)
フリーランスエンジニアの案件は、クライアント先に常駐して働くスタイルが大半です。
しかしエンジニアルートは、他のエージェントサービスと比較してもリモートワーク可能な案件は多いです。
また、週2〜3日の案件や短期案件も多数取り扱っています。
私もフリーランスエンジニアとして働いていたときは、リモートの週2〜3日で他案件と平行して働いていました。
>> エンジニアルートの無料登録はこちら <<
※60秒で簡単登録
※非公開・高単価案件多数
※長期にわたる安定稼働をサポート
✔ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✔ リモートの案件・直請け案件多数
✔ ヒアリング〜案件参画後までの手厚いサポート
エンジニアルートを利用する2つのデメリット
次にエンジニアルートのデメリットを紹介していきます。
- 公開している案件数が少ない
- 実務経験が浅いと案件獲得は難しい
デメリット1:公開している案件数が少ない
エンジニアルートが公開している案件は2021年12月時点で295件です。
他の大手フリーランス向けエージェントサービスは、1,000件以上の案件を公開しています。
ただし、先述したとおりエンジニアルートは非公開案件も多数あります。希望の条件をヒアリングして、新規案件の営業活動もしてくれるのは大きなメリットです。
デメリット2:実務経験が浅いと案件獲得は難しい
他のフリーランス向けサービスにも言えることですが、エンジニアルートの案件は実務経験者向けです。
そのためエンジニアとして業界未経験の方、経験が浅い方の案件獲得は難しいと言えます。
フリーランスは、基本的に即戦力となる人材が求められます。
もし、スキルはあるけど業界未経験という方は、「実務経験がなくても参画できる案件」を扱っている「ポテパンフリーランス」も登録してみることをおすすめします。
エンジニアルートはこんな人におすすめ
エンジニアルートをおすすめできる人は次のとおりです。
- 高単価案件や非公開案件を探している
- フリーランスだけど長期で安定した働き方がしたい
- 案件選びで妥協したくない(希望案件がない場合は新たに開拓してくれる)
エンジニアルートは公開案件数こそ少ないですが、その分フォローが手厚く、直請け案件や非公開案件多数、新規案件の開拓も可能です。
長期で安定した稼働をサポートしています。
毎月安定した収入を得たい人に、特におすすめできるサービスです。
上記の希望に当てはまる方は、ぜひエンジニアルートに登録してみましょう。
>> エンジニアルートの無料登録はこちら <<
※60秒で簡単登録
※非公開・高単価案件多数
※長期にわたる安定稼働をサポート
✔ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✔ リモートの案件・直請け案件多数
✔ ヒアリング〜案件参画後までの手厚いサポート
まとめ
ここではエンジニアルートの詳細や口コミ・評判、メリット・デメリットについて紹介しました。
- 業界12年以上の実績
- 直請け案件が多い
- リモートワーク案件が多い
- 税理士の無料紹介
- カウンセリングから参画後の定期フォローまでトータルケア
- 希望に沿った新規案件開拓も可能
- 最新技術から汎用機(AS/400、COBOL)の案件まで対応
フリーランスとして安定した働き方がしたいなら、エンジニアルートはおすすめのサービスです。
気になる方は、ぜひ登録して話を聞いてみましょう。
>> エンジニアルートの無料登録はこちら <<
※60秒で簡単登録
※非公開・高単価案件多数
※長期にわたる安定稼働をサポート
✔ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✔ リモートの案件・直請け案件多数
✔ ヒアリング〜案件参画後までの手厚いサポート
おすすめのフリーランスエージェント10選
おすすめのフリーランスエージェントサービスは次のとおりです。
名称 | 詳細 | 特徴 |
---|---|---|
フリーランススタート | 詳細を確認する | ・案件数90000件以上 ・50社以上の優良エージェントと提携 |
レバテックフリーランス | 詳細を確認する | ・業界トップクラスの高単価報酬 ・案件参画中のフォローの充実 |
ギークスジョブ | 詳細を確認する | ・上場企業ならではの安定と信頼 ・福利厚生「フリノベ」の提供 |
ポテパンフリーランス | 詳細を確認する | ・高単価案件・非公開案件が豊富 ・実務経験ゼロでも案件を紹介してくれる |
テクフリ | 詳細を確認する | ・受注還元率90% ・非公開案件多数 ・契約更新率90% |
PE-BANK | 詳細を確認する | ・全国に拠点がある(地方も幅広くカバー) ・マージン(中間手数料)が低い |
Midworks | 詳細を確認する | ・フリーランスでも正社員並みの保障付き ・低マージン&単価公開でクリアな契約 |
BIGDATA NAVI | 詳細を確認する | ・AI・機械学習向けの案件が豊富 ・未経験からAIエンジニアへ転身も可能 ・手厚いサポート体制 |
エンジニアルート | 詳細を確認する | ・直請け、リモート可の案件が多い ・希望に沿った新規案件開拓も可能 |
フォスターフリーランス | 詳細を確認する | ・会員登録者数15000人以上 ・リモート可の案件が全体の9割前後 |