今回は、次のような人のために、フォスターフリーランスの評判・口コミをまとめましたので紹介します。
- フォスターフリーランスは登録するべき?
- フォスターフリーランスのメリット・デメリットが知りたい
実際にフォスターフリーランスを利用している方に、独自アンケートを実施しました。
また、メリット・デメリットについても詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
※案件探し〜案件参画後までの手厚いサポート
※優良案件が常時5,000件以上(非公開案件含む)
✅ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✅ リモートの案件・直請け案件多数
✅ 高単価・非公開案件多数
Contents
フォスターフリーランスの良い評判・口コミ【独自調査】

ここではフォスターフリーランスの良い評判・口コミについて紹介します。
実際に利用しているフリーランスに独自アンケートを実施しました。
口コミ・評判調査概要
・調査概要:インターネット調査
・対象者:フォスターフリーランスを利用している人
・調査期間:2022年2/3〜2/4
良い評判①:的確なアドバイスをもらえる
コーディネーターの方に仕事の選び方について、何を基準に良い案件を見極めればいいかを的確にアドバイスしてもらえてよかったです。
総合評価:★★★★☆4
フォスターフリーランスは、IT業界に精通したスタッフが在籍していますので、安心して相談できます。
良い評判②:自分に合った仕事をみつけやすい
自分の使えるスキルごとに細かく条件検索できるので、自分に合った仕事を見つけやすい。
総合評価:★★★★☆4
利用して良かったと感じたのはやはり高額の報酬の案件が多くあるところです。また自分の仕事に合った案件を探しやすいのも良かったです。30代女性
総合評価:★★★★★5
フォスターフリーランスは優良案件が常時5,000件以上、直請け案件も多数募集しています。優良な案件が多いので、自分に合った仕事を見つけやすいです。
良い評判③:経験が浅くても案件を貰えた
まだ仕事をやり始めたばかりということもあり、不安もありましたが、ちゃんと案件をもらうことができました。
総合評価:★★★★☆4
良い評判④:サポートが良かった
単価が高い案件含め、案件数が豊富なため選びやすいところです。コーディネーターのサポートも良かったです。
総合評価:★★★★★5
フォスターフリーランスの良い評判まとめ
フォスターフリーランスの良い評判・口コミをまとめると次のとおりです。
- 的確なアドバイスをもらえる
- 自分に合った仕事を見つけやすい
- 経験が浅くても仕事を貰えた
- 高単価の案件が多い
- サポートが良かった
フリーランスエンジニアとして、自分にぴったりの仕事を探せるのは大きなメリットですね!フォスターフリーランスは直請けの案件も多く単価も高いです。
またアンケートしたフリーランス全員が、「フォスターフリーランスを今後も利用する」と回答しています。
- 今後も利用する:15人
- 今後は利用しない:0人
フォスターフリーランスは業界歴も長く、ノウハウもあります。
サポートも手厚いので、登録しておきたいエージェントサービスの1つです。
フォスターフリーランスは↓より無料登録できます。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
※案件探し〜案件参画後までの手厚いサポート
※優良案件が常時5,000件以上(非公開案件含む)
✅ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✅ リモートの案件・直請け案件多数
✅ 高単価・非公開案件多数
フォスターフリーランスの悪い評判・口コミ【独自調査】
続いてフォスターフリーランスの悪い評判・口コミについて紹介していきます。
フォスターフリーランスの悪い評判は次のとおりです。
- 募集している企業との打ち合わせに時間が掛かった
- 案件の詳細を確認するのが面倒だった
- 経験が浅いと紹介してもらえる案件が少ない
- 仕事の内容がいまいちだった
- 案件によっては単価が低かった
案件を提供している企業の方と打ち合わせをするまでに最短でも1週間以上かかって、案件を見つけてもすぐには仕事に取り掛かれなかった。
検索して出てきた案件が、一々詳細を見る、を押さないと全体の内容が見れないのが面倒。ある程度全体の内容を表示して欲しい。
コーデネーターさんから紹介された仕事が、合ってないと感じたことがあったのがいまいちだと思いました。
案件をもらったのはよかったのですが、単価が正直いまいちでした。
未経験含め経験数が浅いと紹介してもらえる案件が少ないところです。
特に不満はなしと回答した方も多かったですが、仕事の内容がいまいち、案件によっては単価が低いなどの意見もありました。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
フォスターフリーランスの評判・口コミ(登録した理由をアンケート)
フォスターフリーランスを利用している方に、登録した理由について伺いましたので紹介します。
- 案件数が多かったから
- 知人が利用していたから
- 登録者数も多く信頼できそうだったから
- 希望の案件を簡単に見つけて安定した収入を得られそうだから
- フリーランスに特化した仕事を探しやすいサイトだったから
- 友人がここで良い案件を紹介してもらえたと聞いたから
- 副業としてエンジニアを始めたので案件を紹介してもらうため
- 実際に利用している友人に勧められたから
- 非公開案件が多そうだったから
- 掲載している職種が多く自分に合った仕事を探せそうだったから
案件数が多く、友人知人が利用している、非公開案件が多いなどの理由で登録している人が多いようです。
フォスターフリーランスは実績も高く、フォロー体制もしっかりしているため、おすすめのエージェントサービスです。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
フォスターフリーランスの基本情報

運営会社 | 株式会社フォスターネット |
サービス概要 | フリーランスのITエンジニア向け案件・求人サイト |
対象者 | ・25歳~45歳までのフリーランス ・フリーランスに転身を考えているITエンジニア |
マージン率 | 非公開 |
対象エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉/その他 |
リモート可の案件 | 全体の9割前後 |
時短/週2・3勤務可の案件 | 週5の案件が多数 |
求人数 | 5,000件以上(非公開案件含む) |
会員登録数 | 15000人以上 |
支払いサイト | 30日(月末締めの翌月末日払い) |
フォスターフリーランスは、フリーランスのITエンジニアに特化した求人・案件情報サイトです。業界実績は20年と長く、優良案件は常時5,000件以上(非公開案件含む)保持しています。
フォスターフリーランスは非公開案件も多く、IT業界に精通したスタッフが希望の条件にマッチングした案件をすぐに紹介してくれます。
- 業界20年の実績
- リモート可の案件が多数
- 会員登録数のべ15000人以上
- 業界歴平均10年のスタッフが在籍
- 優良案件が常時5,000件以上(非公開案件含む)
フォスターフリーランスは↓より無料登録できます。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
※案件探し〜案件参画後までの手厚いサポート
※優良案件が常時5,000件以上(非公開案件含む)
✅ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✅ リモートの案件・直請け案件多数
✅ 高単価・非公開案件多数
フォスターフリーランスのメリット

ここではフォスターフリーランスのメリットについて紹介していきます。
- 非公開案件が多い
- 直請けの高単価案件が多い
- リモート可の案件が多い
- 手厚いフォロー体制
メリット1:非公開案件が多い
フォスターフリーランスは全体の50%以上が非公開案件です。
非公開案件のメリットとして、媒体に掲載されていない分採用される確率が高く、単価も高いことが挙げられます。
ただし非公開案件は求められるスキルが高い場合が多く、経験が浅いとそもそも紹介してもらえない場合もあります。
メリット2:直請けの高単価案件が多い
フォスターフリーランスは直請け案件も多数紹介可能です。
直請け案件とは、元請けのクライアントを介さずに、システムを開発してほしい企業から直接依頼を受ける会社のことを指します。
そのため直請け案件は依頼された企業から直接報酬をもらえるので、中抜きなどで報酬が低くなることはありません。
フリーランスエンジニアなら、高収入が期待できる直請け案件を狙いましょう。
メリット3:リモート案件が多い
以前は客先常駐型の案件がほとんどでしたが、コロナの影響でリモート可の案件も増えてきています。
フォスターフリーランスは、2021年12月現在でリモート相談可の案件が90%前後で推移しています。
在宅で働きたい方は、ぜひ登録しておくことをおすすめします。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
メリット4:手厚いフォロー体制
エージェントサービスとして、手厚いフォローを受けられるのも大きなメリットです。
業界歴10年以上のベテランスタッフが、ヒアリングから案件参画後もフォローしてくれます。
いきなりフリーランスになるのが不安な場合は、フォスターフリーランス運営会社の契約社員になって、社会保険に加入しながら希望の仕事に就くことも可能です。
フォスターフリーランスのデメリット
次にフォスターフリーランスのデメリットについて紹介していきます。
デメリット1:関東圏以外の案件が少ない
他のフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスにも言えますが、求人は関東圏の案件がほとんどです。
サポートエリアも限定されているため、地方にお住まいのエンジニアには利用は難しいです。
地方在住で案件を探している方は、リモートワーク可の案件も選択肢として検討しておくことをおすすめします。
デメリット2:未経験者向けの案件は少ない
フリーランスエンジニアは即戦力を求められます。そのため業界未経験の場合は、仕事を獲得するのは難しいです。
まずは副業や会社員として経験を積んだあとに、フリーランスエンジニアとして活躍することをおすすめします。
ちなみにポテパンフリーランスは、実務未経験でも応募可能な案件もありますので、併用してもよいでしょう。
フォスターフリーランスはこんな人におすすめ

フォスターフリーランスをおすすめできる人は次のとおりです。
- 高単価案件や非公開案件を探している人
- リモートワーク可能な案件を探している人
- 案件探しで手厚いフォローを受けたい人
メリットで紹介したように、フォスターフリーランスは高単価案件が多く、半分以上が非公開案件です。
非公開案件は条件の良いクライアントの案件が多く、報酬アップが期待できます。
フォロー体制も充実しているため、これからフリーランスへ転身を考えている方でも安心して利用できます。
フォスターフリーランスは↓より無料登録できます。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
※案件探し〜案件参画後までの手厚いサポート
※優良案件が常時5,000件以上(非公開案件含む)
✅ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✅ リモートの案件・直請け案件多数
✅ 高単価・非公開案件多数
まとめ:フォスターフリーランスの口コミ・評判まとめ
ここでは、フリーランスエンジニア向け求人サービスのフォスターフリーランスについて、口コミ・評判やメリット・デメリットについて紹介しました。
- 的確なアドバイスをもらえる
- 自分に合った仕事を見つけやすい
- 経験が浅くても仕事を貰えた
- 高単価の案件が多い
- サポートが良かった
フォスターフリーランスは、利用している人の評判も高いです。業界歴の長いスタッフが案件紹介から参画まで手厚くフォローしてくれます。
登録は無料ですので、興味のある方は話を聞いてみることをおすすめします。
>> フォスターフリーランスの無料登録はこちら <<
※案件探し〜案件参画後までの手厚いサポート
※優良案件が常時5,000件以上(非公開案件含む)
✅ 登録は無料のため料金は一切かかりません
✅ リモートの案件・直請け案件多数
✅ 高単価・非公開案件多数
おすすめのフリーランスエージェント10選
おすすめのフリーランスエージェントサービスは次のとおりです。
名称 | 詳細 | 特徴 |
---|---|---|
フリーランススタート | 詳細を確認する | ・案件数90000件以上 ・50社以上の優良エージェントと提携 |
レバテックフリーランス | 詳細を確認する | ・業界トップクラスの高単価報酬 ・案件参画中のフォローの充実 |
ギークスジョブ | 詳細を確認する | ・上場企業ならではの安定と信頼 ・福利厚生「フリノベ」の提供 |
ポテパンフリーランス | 詳細を確認する | ・高単価案件・非公開案件が豊富 ・実務経験ゼロでも案件を紹介してくれる |
テクフリ | 詳細を確認する | ・受注還元率90% ・非公開案件多数 ・契約更新率90% |
PE-BANK | 詳細を確認する | ・全国に拠点がある(地方も幅広くカバー) ・マージン(中間手数料)が低い |
Midworks | 詳細を確認する | ・フリーランスでも正社員並みの保障付き ・低マージン&単価公開でクリアな契約 |
BIGDATA NAVI | 詳細を確認する | ・AI・機械学習向けの案件が豊富 ・未経験からAIエンジニアへ転身も可能 ・手厚いサポート体制 |
エンジニアルート | 詳細を確認する | ・直請け、リモート可の案件が多い ・希望に沿った新規案件開拓も可能 |
フォスターフリーランス | 詳細を確認する | ・会員登録者数15000人以上 ・リモート可の案件が全体の9割前後 |