- フリーランスだけど、うつ病になりそうで辛い
- フリーランスがうつ病を防ぐにはどうすればいいの?
フリーランスは会社員とは違って収入が不安定だったり、先の見えない将来に悲観して、不安を抱えやすいと言えます。
しかし不安を抱えたままにしておくと、最悪の場合うつ病を発症してしまうこともあり得ます。
そこで、この記事では、
- フリーランスがうつ病になる原因
- うつ病にならないための対策
について紹介していきます。
とくにフリーランスとして働くことに不安がある方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
フリーランスがうつ病になる原因4つ

フリーランスがうつ病になりやすい原因としては、以下の4つが挙げられます。
- 収入が不安定
- 将来への不安
- トラブルの責任
- 孤独な環境
- 働きすぎ
それぞれ見ていきましょう。
原因1:収入が少ない・不安定
思ったより収入が得られなくて、生活費を稼ぐので精一杯というフリーランスも多いとききます。
経験上フリーランスは、会社員よりお金を稼ぐのは大変だと思っています。
自分なりに効率よく収入を得られる方法を見つけたり、収入が途切れないように仕組み化できないと結構つらいです。
収入の少なさから、自分に能力がないと決めつけてを責めてしまいがちです。
一度悪循環に陥ってしまうと、物事はなかなか好転しないものなので、現状に悲観して、うつ病を発症していまうこともありえます。
原因2:将来への不安
フリーランスは会社員以上に、将来へのさまざまな不安も常につきまといます。
根強く残っている日本型雇用(終身雇用)が、フリーランスには当然ありません。仕事がなくなっても誰も助けてくれないし、ボーナスや退職金もありません。
いつ仕事を打ち切られるかの不安もありますし、自分のスキルがいつまで通用するか、わからない不安もあります。
原因3:トラブルの責任
フリーランスは、トラブルの責任は自分で負わなければいけません。
トラブルはめったにおきることはありませんが、自分の身は自分で守れるように契約書はしっかりと取り交わすなど、対策しておくことです。
またレギュレーションの内容は厳守して、クライアントに非があるときは、しっかり指摘できなければいけません。
あいまいにしてクライアントに言いなりになると、ストレスの元となりますし、さらなるトラブルに発展する可能性もあり得ます。
原因4:孤独感
フリーランスは1人で仕事することが多く、孤独感に悩まされることがよくあります。
実際に孤独を感じてしまうと、メンタル不調になって仕事が手につかなくなることもあります。そんな自分を責めて、うつ病を発症してしまうことも。
会社員のように、組織に属していないことへの疎外感もあります。
またSNS上で、キラキラ輝いている人と、自分の現状とのギャップに苦しみ、孤独や不安に押しつぶされそうなことも、あるのではないでしょうか?
原因5:働きすぎ
フリーランスは会社員のように、毎月一定の給料が振り込まれるわけではありません。
安定した収入を得るために、四苦八苦している人も多いのではないでしょうか?
単価の安い案件を複数掛け持ちして、常に納期に追われる生活を毎日続けていたら、精神的にもきついですよね。そんな生活を続けていたら、先に体が悲鳴を上げてしまうかもしれません。
とくに地雷クライアントにあたってしまうと、少ない報酬で過重労働を強いられることもあります。
クライアントによっては作業指示があいまいで、そのまま進めてしまうとトラブル発生の元となります。
トラブルが発生すると、その分手戻りや修正などで余計に時間が掛かってしまうので注意が必要です。
フリーランスがうつ病にならないための対策2つ

ここでは、フリーランスがうつ病にならないための対策2つについて、詳しく解説していきます。
- 不安や悩みを紙に書き出す
- 楽してお金を稼ぐ方法を考える
うつ病になると、仕事も手につかなくなるどころか、日常生活を送るのにも支障をきたします。
うつ病にならないためには、まず楽しんで仕事をするよう心がけることが大切です。
将来おこるかどうかもわからない妄想で頭を悩ますよりは、どうやって不安の種を解消するかを考えましょう。
対策1:不安や悩みを紙に書き出す
今抱えているさまざまな悩みや不安を、箇条書きで紙に書き出します。もうこれ以上ないと言えるくらい、出し切ってみることをおすすめします。
悩みや不安は紙に書き出すだけで、心を軽くできます。
次に書き出した悩みや不安を、どうすれば解消できるかを書き出します。
書き出した不安を実際にどうやって解決するか?できるだけ細かく箇条書きに書き出します。
実行可能なレベルまで細分化していくことで、やるべきことが見えてきます。
やるべきことがわかったら、実際に不安を取り除くための行動を少しずつ実行していきましょう。
現状を把握し、対策しておくことがうつ病予防につながります。
このような不安や仕事の振り返りのために、1週間に1回30分でも時間を取ることが大切です。
対策2:楽してお金を稼ぐ方法を考える
フリーランスのうつ病対策として、楽してお金を稼ぐ方法も身につけておくことをおすすめします。
フリーランスの悩みの大部分が収入によるものなので、楽して安定した収入を得られるようになれば、気持ちはずっと楽になります。
ただし、楽してお金を稼ぐのは当然ながら簡単ではありません。楽して稼ぐための努力が別途必要になります。
たとえば、午前中働くだけで十分な収入を得られるくらいのスキルや専門性、効率化の方法を身につけておくと、収入面での不安も解消されて心に余裕も生まれてきます。
心に余裕が生まれくると、プライベートな時間も楽しめるようになります。
空いた時間で、収入を上げるためのインプット・アウトプットをしてさらにスキルを上げられます。
まとめ
ここではフリーランスがうつ病に陥りやすい原因や、不安や悩みを解消する方法について紹介しました。
フリーランスはセルフブラック化に陥りやすく、心が病んでしまう可能性が高いといえます。
フリーランスとして自由な働き方を実践するなら、いかに悩みを解消して好きな時間に働いて十分な収入を得られるかが重要になります。
せっかくなんでも自分で決められるフリーランスという立場にいるなら、最大限メリットを活かして、楽しいフリーランス人生を送れるようにしましょう。