フリーランスは仕事内容、仕事する企業を自分で選べるのが魅力の一つです。
- マッチングサービスってそもそも何?
- フリーランス向けのおすすめのマッチングサービスが知りたい
マッチングサービスはそれぞれ特徴があり、特定の分野に特化したものもあります。
フリーランスなら、どれかひとつに絞るより、いくつかのサービスを掛け持ちで登録することをおすすめします。
この記事では、フリーランスにおすすめのマッチングサービスを9つ厳選して紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
フリーランス向けのマッチングサービスとは
フリーランス向けのマッチングサービスとは、
- フリーランスワーカー×働いてくれる人を求めている企業
- フリーランスワーカー×フリーランスワーカー
- フリーランスワーカー×コネクション
などをマッチングするサービスのことです。
フリーランスは会社に所属しないので、営業から請求書の作成、トラブル対応や人脈形成まですべて自分でこなさなければいけません。
会社に所属しないので自由な反面、仕事を取れるか、きちんと報酬を払ってもらえるか、自分のスキルに見合った企業と出会えるか、などが心配要素になります。
フリーランス向けのマッチングサービスでは、スキルのあるフリーランスを求めている企業や、人脈の豊富な人と出会えます。そのためフリーランスでも、仕事を見つけやすい環境が整っています。
また、福利厚生や各種サポートを配備しているサービスもあるので、万が一のことがあっても安心して働くことができます。
マッチングサービスそれぞれに特徴があるので、スキルや目的に応じて使い分けることをおすすめします。
フリーランス向けマッチングサービス・アプリ9選
ここで紹介するマッチングサービスは、次のとおりです。
未経験でも働ける企業を紹介してほしい | ・クラウドワークス ・ランサーズ |
---|---|
高単価、好条件の案件、対等にやり取りできる企業を紹介してほしい | ・GrowthTech ・コデアル ・シューマツワーカー |
フリーランス同士や企業との人脈を広げたい | ・Wantedly ・コネマ |
転職も視野に入れつつ業務支援したい | ・ハイクラス ・クラウドリンクス |
クラウドワークス

クラウドソーシングサービスの中で知名度ナンバー1のクラウドワークスでは、総契約額148億円、登録ワーカー332万人、登録クライアント数50.4万社を誇ります。
仕事カテゴリーは200種類以上で、経験不問の仕事から専門性の高い仕事まで、種類はさまざまです。
サービス登録料や仕事への応募は無料で、報酬が支払われる時に報酬の5~20%がシステム利用手数料として差し引かれます。
仕事開始前にクライアントからクラウドワークスに報酬を仮払いする方式なので、納品したのに報酬が支払われないという心配はありません。
確定申告や引越し、税務相談などのサポートや、スキルアップを支援してくれる勉強会、健康や育児などの福利厚生サービスや旅行、グルメ、ショッピングで利用できる割引サービスなど、クラウドワークスユーザーが無料で利用できる「フリーランスライフサポート」があります。
専門スタッフのトラブル対応、AIによる規約違反の取り締りなどの取り組みも行われているので安心して働ける環境が整っています。
- フリーランス初心者で、未経験でもできる仕事を地道にこなしてスキルアップしていきたい
- 福利厚生サービスがしっかりしている環境で安心して働きたい
- 企業との直接交渉は自信がないからしっかりサポートしてほしい
- ノマドワーカーまたは在宅ワーカーとして働く場所や時間を指定されずに稼ぎたい
- 契約が途切れたタイミングで短期で受けられる仕事を探したい
ランサーズ

ランサーズはクラウドワークスと並んで有名な、クラウドソーシングサービスです。
ベンチャー企業から大手企業まで、40万社以上がクライアントとして登録しているマッチングサービスで、利用満足度はNo.1。案件数は常時210万件に上ります。
過去の経験やスキルをプロフィールに登録しておくと、おすすめの案件をメールやマイページを通じて紹介してくれるサービスがあります。
報酬支払いはクラウドワークス同様、発注が確定した段階で発注者がランサーズに報酬を仮払いするシステムなので、ただ働きになるリスクなし。
悪質案件排除のためにAIを導入して監視しているだけでなく、単価が低い、作業量に対する納期が短すぎる、法に抵触するなどの悪質案件を見かけた場合にユーザーが活用できる「依頼アドバイス機能」が存在します。
ランサーズのサポート窓口も24時間365日対応してくれるのでトラブルがあっても安心です。
ランサーズには、登録しておくとランサーズの方でヒアリング済みの非公開&高単価案件に紹介してもらえるLancers Pro(ランサーズプロ)というシステムがあります。
レジュメの提出や書類選考、オンライン面談などが必要になりますが、仕事を探すための営業の時間が削減できるので登録しておくと便利です。
フリーランスでもフルタイムで働いて安定した収入を得たいという人には、「Lancers Agent(ランサーズエージェント)」というサービスがあります。
希望にマッチする案件を提案するだけでなく、契約終了が近づくと契約の更新や新たなプロジェクトへの参画などを要望に合わせて提案してくれます。ランサーズエージェントでは、優良クライアントとの直接契約になるので高報酬で安定した収入を得られます。
税理士紹介、請求書作成、確定申告など、会社員なら当たり前のものを基本無料で提供しているFreelance Basics(フリーランスベイシックス)の存在も魅力です。ヘルスケアや医療保険、託児所などの福利厚生も充実していて、スキルアップを目指す人のための教育講座もランサーズ会員特別価格で受けられます。
- フリーランス初心者で、未経験でもできる仕事を地道にこなしてスキルアップしていきたい
- 福利厚生サービスがよりしっかりしている環境で安心して働きたい
- 企業との直接交渉は自信がないからしっかりサポートしてほしい
- ノマドワーカーまたは在宅ワーカーとして働く場所や時間を指定されずに稼ぎたい
- 契約が途切れたタイミングで短期で受けられる仕事を探したい
GrowthTech
求人案件総数661社。月額100万円オーバーの超好条件の案件を多数抱えるGrowthTech。
事業責任者との直接マッチングで中間企業を挟まない直取引案件なので、他のマッチングサービスより高単価の好条件を出せる構造になっています。
GrowthTechでは、クライアントへ即戦力になるエンジニアを紹介することに力を入れているので、基本的にエンジニア経験年数4年以上の方が対象です。
今なら春のジョブチェンジキャンペーンを実施中で、新規登録者全員に稼動開始お祝金20万円を進呈中です。
登録は無料で、まずエージェントとの面談でスキルや要望のヒアリングがあります。その上でエージェントから提示される案件が要望に合っていれば企業面談に進みます。
企業面談にはGrowthTechのメンバーが同席し、業務内容、契約の締結、更新、業務委託料の振込みなどいたるところまでトータルサポートしてくれます。
業務内容の改善要求や不満点などもコンサルタントが間に入ってサポートしてくれるので安心して仕事に臨むことができます。
- エンジニアの経験を活かしてフリーランスへの転身を検討中
- 企業との直接交渉は自信がないからしっかりサポートしてほしい
- 高単価案件で効率よく稼ぎたい
Codeal
対等なやりとりができる即戦力プラットフォームをモットーにしたマッチングサービス「コデアル」。
登録者数は12,000名を突破。毎月の獲得平均報酬単価3,868円。累計業務委託契約締結数3,000マッチングを突破。累計5万人を超えるエンジニア採用実績を誇ります。
コデアルの魅力は、企業担当者とダイレクトに面接・交渉できるので、仲介手数料がゼロになること。企業側と契約開始日、役割、毎月の報酬額の3つを決定すれば契約締結も更新もコデアル上で直接できます。
ハイエンドな人材を求めている即戦力不足に悩む企業が登録しているので高単価案件が豊富です。東証一部上場企業からスタートアップまで、700社を超える企業が導入しています。
求人全体の51%が完全リモートワークで、週1日出勤が45%。複業や起業、組織作りについてのイベントやオンラインセミナーも随時開催しています。
- 企業との出会いの場は欲しいけれど企業とは直接対等に交渉したい
- 手数料を気にせずしっかり稼ぎたい
- さまざまな企業のプロジェクトで自分のスキルや経験を活かしたい
- オフィスワークも取り入れてフリーランス生活にメリハリをつけたい
- ノマドワーカーまたは在宅ワーカーとして働く場所や時間を指定されずに稼ぎたい
Wantedly
登録も利用も無料でできる、「はたらく」を面白くするビジネスSNS、「Wantedly」。利用者数は1,200,000人を超えます。
Wantedly Peopleという人脈・名刺管理アプリで受け取った名刺を撮るだけで、名刺情報を自動でデータ化して連絡帳に追加してくれます。
名刺交換相手に関連する情報をその場で検索できるので、過去の職歴や学校名も含めた、名刺以上のつながりが手に入ります。
Wantedly上でつながった相手が転職・昇進・異動などでプロフィールを更新すると、アプリを開いただけでチェックできます。
すべての名刺情報は人工知能によって処理されるので情報が漏れる心配はなく、直接会えない状況でも名刺の貸し借りができてしまいます。
興味を持った会社やプロジェクトに自分からつながれたり、自分のプロフィールを見た新しくプロジェクトを始めるメンバーや企業から声をかけられたり。チームや仕事との出会い、人脈の構築や管理、ビジネスの情報収集の場として活用できます。
- いろんな企業やチームと積極的に繋がりたい
- 出会う人たちの背景やその先のつながりまで知りたい
- 直接知り合うのが難しい人とも人脈作りをしたい
- ビジネス関係の情報を持っている人から教えてもらいたい
conema(コネマ)
2020年4月6日に一般リリースされた、フリーランス・複業者同士のマッチングサービス、「コネマ」。案件のやりとりも可能で、ユーザー500人到達時点で募集機能をオープン予定とのことです。
全くの赤の他人同士より人からの紹介を受けたほうが仕事を受注しやすい。仕事を拡大したいのであれば人脈、コネが大事。コネがあれば、営業しなくても人からの紹介、コネクションで仕事が入ってくる。という現実を逆手に取った人脈版フリーマケットです。
自分では手に入らなかった人脈をお金で買える、自分の人脈を他者にシェアできる、というのがこのサービスの魅力です。仕事の情報交換から仲間探しまで、気になった方とメッセージをやりとりしたりオンラインでお話しできます。
- いろんな企業やチームとお金をかけてでも積極的に繋がりたい
- 案件獲得のために人脈を広げたい
- 受注した大型案件を手伝ってくれる人を探したい
- フリーランスの先輩に話を聞きたい
- 仕事の取り方や実績の積み方、案件や事業・経営などについて情報交換できる人がほしい
シューマツワーカー
2016年9月に設立された、スタートアップ企業と副業や複業をしたい人を結びつける副業仲介サービス。
フリーランスへの転身はせずに副業/複業したい人のために、週末や平日夜などの空いている時間に働ける企業を紹介するマッチングサービスです。
スタートアップ企業とは、設立やプロジェクトが比較的新しく、急成長を目指している企業のことです。能力のある人材を求めている成長中の企業とダイレクトに関わることになるので、副業/複業であっても一社員という扱いで見られることになります。
シューマツワーカーの特徴は時給制であることです。副業だとプロジェクト制の案件が難しい人にも、時給制だからスケジュールを組みやすいというメリットがあります。
平均時給は2,500円。手数料は企業側負担なので手数料の高さを心配する必要はありません。一ヶ月の作業平均時間は40時間ですが、週10時間から参画できます。
専属の副業コンシェルジュが得意分野や興味のある分野にマッチする案件を紹介してくれて、企業との面談や価格交渉、契約、契約後の仲介サポートまでしてくれます。副業に関する疑問にも答えてくれるから安心です。
- 週末や平日夜の時間だけでも働ける企業を紹介してほしい
- 自分の技術や経験を活かしてスタートアップ企業に参画してみたい
- 副業初心者なので副業にまつわる疑問や不安をサポートしてほしい
- 企業との直接交渉はしっかりサポートしてほしい
HighClass
年収800万円クラスのハイクラスな非エンジニア人材に特化した業務委託案件紹介サービス「HighClass」。
フルタイムほど業務量はないけれど、経験と技術のある人材に業務を委託したいという企業が多数登録しています。
ヒアリングやマッチング、面談を含む初期費用0円で、マッチングが成立したら月々の業務委託料から全体の20~30%の手数料が引かれる完全成功報酬型です。報酬は月額制で、案件ごとに料金が決定され、ボーナス支給もあります。
「週1日以上の勤務で月額10万円以上」がオファーの条件で、完全リモートワークの取扱いはなく、クライアントのオフィスに出勤して業務に取り組むスタイルです。ハイクラスユーザーだけが使える福利厚生サービスも充実しています。
ハイクラスの担当者が希望条件と得意分野のヒアリングにもとづいて、企業を紹介してくれます。企業との面談にはハイクラスの担当者が同行し、報酬や勤務日数、仕事内容などの希望や、スキル、実績、得意分野をすべて把握した上で企業との交渉を代行してくれます。
- エンジニアではないけれど年収800万円以上のハイクラス人材
- オフィス出勤が苦ではない
- 報酬や勤務日数などの条件を受け入れてくれる企業を探すサポートがほしい
- 副業/複業のための営業にあまり時間をかけたくない
CrowdLinks
クラウドワークス社が提供するハイクラスなマッチングサービスです。経験者に相談して解決したい課題があるけれど、社内に知見が無く、採用も苦戦……という企業が登録しており、課題解決に必要なノウハウや経験を持っている人を探しています。
クラウドリンクスは、ユーザーの仕事探しより企業の助っ人探しに重点を置いたマッチングサービスです。
企業側はプロフェッショナルを直接スカウトしたり、メッセージ送信したいなら有料プランで利用する必要があり、参画が決定したら別途成功報酬を差し引かれます。仕事を受けるユーザー側は、月額利用料も契約時の手数料も完全無料です。
クラウドリンクスに登録後プロフィールを作成したら、プロジェクトを探して応募するか、企業からのスカウトを受け取るかします。プロジェクトへの応募やスカウト以降は、条件や報酬などについて企業と直接やりとりして決定します。
クラウドリンクスに登録する時点で転職意向を選択しておくと、クラウドリンクスキャリアについての連絡があります。オンラインでの面談で経歴や今後の意向についてのヒアリングがあり、クラウドワークスのネットワークを通じて希望に近い企業の紹介がされます。
応募を希望する場合、クラウドリンクス側で書類選考の打診や面談の日程調整をしてくれ、企業からの条件提示が希望に合えばマッチング成立となります。企業にとっては得意分野を活かしてサポートしてくれる人材と出会える場、ユーザーにとっては、他社の業務支援を通して知見を広げたりスキルアップしたりできるサービスといえます。
- これまで積んできた経験を他社の業務支援に活かしたい
- フリーランスで活躍の場を広げたい
- まずは副業として、転職も視野に入れつつ働きたい
- 自分の経験や技術を必要としている企業を紹介してほしい
まとめ
ここでは、フリーランスにおすすめのマッチングサービスを9つ取り上げました。紹介したマッチングサービスは以下のとおりです。
未経験でも働ける企業を紹介してほしい | クラウドワークス、ランサーズ![]() |
---|---|
高単価、好条件の案件、対等にやり取りできる企業を紹介してほしい | GrowthTech、コデアル、シューマツワーカー |
フリーランス同士や企業との人脈を広げたい | Wantedly、コネマ |
転職も視野に入れつつ業務支援したい | ハイクラス、クラウドリンクス |
という感じで、特徴をつかんでマッチングサービスを使い分ければ、フリーランスでも安定した収入と仕事に繋がる人脈を得られますね。