GEEK JOBキャンプっておすすめのサービスなの?
GEEK JOBキャンプのサービス内容や評判を詳しく知りたいな。
この記事ではGEEK JOBキャンプについて、エンジニア目線でサービスの内容や評判、おすすめできる理由について解説していきます。
この記事を読めば、GEEK JOBキャンプがあなたにぴったりのサービスかわかりますので、ぜひ参考にしてください。
✅ この記事の信頼性(私の経歴)
- SIerのシステムエンジニアとして10年勤める
- 会社勤めに限界を感じてフリーランスとしてのキャリアをスタート
- 主なスキル:C/C++、Java、Swift、VisualBasic、JavaScript、PHP、Python、Linux全般など
- 現在はプログラミングスクールのメディアディレクター兼エンジニア
GEEK JOBは最短1ヶ月で学べるプログラミングスクールです。
未経験からWEBエンジニアとして、
就職を目指す転職者の就職支援サービスです。
Contents
GEEK JOBキャンプの評判・口コミ

実際にGEEK JOBに通った方の評判はどうなのでしょうか?ここではGEEK JOBの評判・口コミをいくつか紹介します。
人による
課題、カリキュラム、学ぶ道筋や期限は設けられてはいるがほぼ独学になる。メンターは一応いるが、方針として現場に出た際の自己解決力を養うため最低限のアドバイス、ヒントのみ
カリキュラム、スライドの質はあまり高くないので別途で書籍購入は必須。自宅での予習復習が必須になるので自分用のPCは用意した方が良いと思う。生徒同士の関わりはほぼ無いので教室内は静か
ただメンター同士の会話がうるさく気になった
通学必須とのことだが通学する必要性がイマイチ不明
引用:GEEK JOB(ギークジョブ)の口コミ・評判 | みん評
基本オンライン学習となるため、独学に近い形になってしまうのはしょうがないですね。ただ実務で通用するエンジニアになるには、自走力が必要なため、自己解決能力を養うには良いかもしれません。
わからないことをすぐに教えてもらえる
教室はもちろん自宅ではオンラインチャットを通して10時から21時の間は講師にいつでも気軽な気持ちで質問をすることができる環境が与えられるので、問題解決を素早くできたのが良かったです。わからないことをわからないまま放置することが無くなったおかげで、プログラミングの知識がすんなりと頭に吸収されるようになりましたから、すごく嬉しかったです。
私は普段は仕事をしているので自分の通える時間帯で無理なくプログラミングを学べたのも嬉しかったです。面談の上でスケジュールを組めるという安心感も私が気に入っている点です。
独学が挫折しやすい理由として、わからないところが解決できない。といったことがあるので、オンラインでもいつでも質問できる環境は大きいですね。
引用:GEEK JOB(ギークジョブ)の口コミ・評判 | みん評
独学が挫折しやすい理由として、わからないところが解決できない……。のようなことがあるので、オンラインでもいつでも質問できる環境は大きなメリットですね!
実践が多く自信がつきました
コンピュータを全く知らない文系出身者です。全くの未経験分野で不安でしたが、身につければ仕事の幅が広がると思い応募しました。ただ教えられているだけの机上の勉強ではなく、実践も多いのが非常にありがたかったです。なぜなら、コンピュータは使ってみないと覚えられないことが多いと思うからです。最終的には、先生のサポートと学習体制のおかげで、Webアプリケーションを開発できるレベルにまでなりました。自分で勉強する時間を確保しなくてはならないので、自分に厳しくなければ乗り越えることはできないと思います。
引用:GEEK JOB(ギークジョブ)の口コミ・評判 | みん評
GEEK JOBキャンプは実践形式の課題が多いため、その分応用力が身に着けやすいといえます。ただ基本を覚えるだけではプログラミング能力は身につかないので、サポートを受けながら実践力を養えるのは良いですね!
GEEK JOBキャンプの評判・口コミまとめ
GEEK JOBの評判・口コミをまとめると、次のとおりです。
- オンライン環境でもいつでも質問できる
- 実戦形式の課題が多くスキルを身に着けやすい
- 自走力を鍛えられる
- 教材の内容が薄い
- 独学に近い形式のため、学習支援を受けたい人には不向き
- 転職コースは30歳までと年齢制限がる
評判・口コミの内容からGEEK JOBでは、ある程度自力で学習を進められるスキルは必要です。
ただ実際の開発の現場でも、先輩が手取り足取り教えてくれるわけではないので、自走できなければエンジニアとして仕事になりません。
1からスキルをしっかり身につけたい方、本気でエンジニアになって転職したい方にはGEEK JOBはおすすめのスクールです。
無料のカウンセリングを実施しているので、興味のある方はぜひ参加してみましょう。
GEEK JOBは最短1ヶ月で学べるプログラミングスクールです。
未経験からWEBエンジニアとして、
就職を目指す転職者の就職支援サービスです。
GEEK JOBキャンプの基本情報

運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
---|---|
授業形式 | オンライン |
サービス概要 | 未経験からWEBエンジニアとして就職を目指す転職者の就職支援サービス |
公式サイト | https://learn.geekjob.jp/ |
対象者 | ・Webエンジニアとして転職を考えている人 ・教養としてプログラミングを学びたい人 |
GEEK JOBキャンプは、初心者からでも最短1ヶ月でエンジニアになるための基礎を学べる、プログラミング学習サービスです。
自ら学び、自らサービスを作り出す人を育成することをミッションに掲げていて、プログラミング学習や転職・就職支援を行っています。
そのため、エンジニアとして本気で転職したい人におすすめです。
GEEK JOBキャンプのコース・料金
GEEK JOBキャンプのコースは次の3種類です。
- プログラミング教養コース
- プレミアム転職コース
- スピード転職コース
基本的にどのコースでも完全オンラインで学ぶことができます。
料金は変更になる可能性があるので、最新の情報を知りたい場合はGEEK JOBキャンプの公式サイトプログラミング教養コース
- 価格:198,000円(税抜)、217800(税込)
- 期間:2ヶ月(60日間)
プログラミング教養コースは、「教養としてプログラミングを学びたい人」「自分でWebサービスを改修できるようになりたい人」向けのサービスです。
プログラミング言語はJavaとRubyどちかを選択し、開発で必要なスキルや、開発でよく使われる技術を中心に学べます。
JavaとRubyはどちらを選べばいいの?
初心者が第一言語として学ぶならRubyをおすすめします。Javaは学ぶ範囲が広く難易度も高いため、初心者にはおすすめできません。
Rubyは構文がシンプルでわかりやすく、初心者でも理解しやすいのでおすすめです。
ただし、Javaはさまざまな用途で使われていて求人数も多いため、将来の選択肢を増やしたい方はJavaを選択すると良いでしょう。
プレミアム転職コース
- 価格:398,000円(税抜)、437,800(税込)
- 期間:3ヶ月(90日間)
プレミアム転職サービスは希望の求人に合格できるように、プログラミングの学習及びポートフォリオ(成果物)の作成と、転職サポートがうけられるサービスです。
学べるスキルはプログラミング教養コースと同じで、RubyかJavaを選択します。ただ転職コースは期間が3ヶ月と長く、その分みっちりとスキルを学べます。
また、手厚いキャリアサービスも受けられるので、ITエンジニアとして確実に転職したい方におすすめのコースです。
スピード転職コース
価格:無料
転職するために必要なスキルを、無料で身につけられるコースです。
ただし無料受講のため、審査があります。
また転職先は、GEEK JOBキャンプと提携している企業となります。途中で退会したり、提携先以外の企業に転職すると違約金が発生するので注意が必要です。
GEEK JOBキャンプのメリット3つ

ここではGEEK JOBキャンプのメリットを紹介します。
- 高い転職率
- すぐに質問できる環境
- 実務で通用する実践的なスキルが身につく
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット1:高い転職率
GEEK JOBの転職希望者向けのコースでは、転職するための手厚いキャリアサポートも受けられます。
徹底した採用者目線で、就職支援とプログラミング学習支援を実施しているので、高い転職率を実現しています。
具体的には面接のロールプレイングや、実際の仕事内容を体験するアクティビティも取り入れています。
そのため選考を突破するだけではなく、入社後の働き方についても身につけることが可能です。
また学習方法も受講形式ではなく、反転学習を取り入れているため、自ら進んで勉強するスタイルとなっています。
メリット2:すぐに質問できる環境
プログラミングの挫折率が高い原因として、エラーを解決できない、そもそもの実装方法で都度悩んでしまうことがあげられます。
そのうちモチベーションが続かなくなって挫折…。なんてことになりかねません。
GEEK JOBでは10:00〜18:00(祝日を除く月曜日〜土曜日)の間で、随時チャットとビデオ通話で質問することができます。時間外の場合でも翌日対応してくれます。
メリット3:実務で通用する実践的なスキルが身につく
GEEK JOBは実践的な課題が多く、エンジニアとして実務で通用するスキルを身につけられます。
プログラミングは教材の内容で基礎を覚えるだけでは、応用力は身につきません。実際に開発するためには、自ら考え課題を解決する必要があります。
その点GEEK JOBは、開発の現場で使われてる技術を中心に、実践的なスキルを身につけられるので安心です。
GEEK JOBキャンプのデメリット2つ

次にGEEK JOBのデメリットを紹介します。
- 対応はオンラインのみ
- 年齢制限がある
それぞれ詳しく解説していきます。
デメリット1:対応はオンラインのみ
以前は教室型のスクールでしたが、コロナの影響で今後はオンラインでの面談・セミナー受講となります。
そのため、対面でしっかり学びたい人、自宅で学習するのが難しい方には向いていないかもしれません。
ただし、わからないところはいつでも質問できますし、自走するためのカリキュラムもありますので、オンラインでもしっかり学ぶことは可能です。
デメリット2:年齢制限がある
GEEK JOBの転職コースは対象者が20代(24歳~32歳)となっています。
そのため、30歳を超えてからIT業界へ転職したいと考えている方は、他のスクールを検討してみることをおすすめします。
おすすめのスクールについては以下の記事でも紹介しています。
GEEK JOBキャンプは本当におすすめのサービスなの?

- GEEK JOBキャンプは本当におすすめのサービスなの?
- GEEK JOBキャンプはどんな人におすすめなの?
GEEK JOBキャンプをおすすめできる人は次のとおりです。
- プログラマー未経験可求人に応募しているが、選考に通らない
- 業界未経験から、プログラマーへ転職を考えている
- 将来でも通用するスキルを身に着けたい
- 転職を有利に進めたい(成果物を作りたい、就職支援を受けたい)
とくにプレミアム転職コースでは、徹底した転職サポートを受けられます。
未経験からエンジニアとして、転職したい方にはぜひおすすめしたいサービスです。
GEEK JOBは最短1ヶ月で学べるプログラミングスクールです。
未経験からWEBエンジニアとして、
就職を目指す転職者の就職支援サービスです。
まとめ:まずはカウンセリングを受けてみるべき
本記事ではGEEK JOBキャンプについて、おすすめのスクールなのか?口コミ・評判についてまとめました。
ここで紹介したように、エンジニアとして本気で転職したい方にGEEK JOBキャンプはとくにおすすめしたいサービスです。
もし、「今の仕事では将来に不安があるし、GEEK JOBキャンプを受講してみようかな……」
と考えている方は、まずは無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。今ならオンラインでも受けられますので、悩むくらいだったらぜひ申し込んでみましょう。