働き方の多様化により在宅ワークのフリーランスとして働きたいと考えている人も増えてきているのではないでしょうか?
しかし、未経験の場合は以下のような疑問や不安があると思います。
- 在宅ワークのフリーランスって未経験でもなれるの?
- 在宅ワークにおすすめのスキルってあるの?
- 在宅ワークのフリーランスになるにはどうすればいいの?
そこで、ここでは
- 未経験でも在宅ワークのフリーランスとして働けるのか?
- 在宅ワークの正社員になるにはどうすればよいか?
について解説していきます。
在宅歴6年の経験も交えて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
- 歴10年以上のエンジニア
- 会社員エンジニア▶フリーランスエンジニアとしてのキャリアをスタート
- 主なスキル:COBOL|C/C++|Java|JavaScript|Swift|VisualBasic|PHP|Python|インフラ全般
- 現在はプログラミング関連メディアのディレクター兼エンジニア
Contents
未経験から在宅ワークのフリーランスになれる?

未経験から在宅で働けるフリーランスになれるのでしょうか?
在宅で働きたい理由としては、以下のような理由があると思います。
- 朝の通勤ラッシュを回避したい
- 家事・育児と両立したい
- 地方なので求人が少ない
- なるべく面倒な人間関係を避けたい
- 自宅でのんびりと仕事をしたい
結論を言うと、未経験でも在宅の仕事でフリーランスになることは十分可能です。働き方改革や働き方の多様化により、在宅ワークの求人も増えてきています。
総務省の「テレワークの導入やその効果に関する調査結果」では徐々に導入率が上がっていることが分かります。

実際に在宅ワークの仕事はどれくらいあるのでしょうか?
さまざまな求人情報をまとめて検索できる求人ボックスで「在宅 フリーランス」検索した結果、2,800件の求人が見つかりました。

このように在宅の仕事はたくさんあることがわかりますね!
在宅ワークで募集している仕事の種類

在宅ワークで可能な仕事はさまざまです。
どのような職種があるのか事前にチェックしておくことをおすすめします。興味のある職種があれば必要なスキルや求人数、給料など詳しく調べてみましょう。
在宅の仕事で主に募集している職種は下記のとおりです。
Webデザイナー | 主にWebサイトのさまざまなデザインを担当 |
---|---|
HTMLコーダー | HTMLやCSSを使用して設計書やデザイン内容を元にWebページを作成 |
Webサイト制作 | Webサイトのデザイン、構築、コーディング、運用など |
Webエンジニア | Webサイトやアプリケーションの構築・コーディング |
システム運用管理 | Webシステムが安定して稼働するための管理業務 |
コールセンター | 顧客からの電話対応を行う |
経理・税務会計 | 会計や財務の管理業務 |
販売補助 | フリマで販売する商品の登録、管理など |
オンライン事務 | オンライン事務代行による事務処理全般 |
Webマーケター | Web媒体で売上を上げるための施策や検証を行う |
ライター | Web媒体で文章を書く仕事 |
人材コーディネーター | 募集している企業に求職者を紹介する |
広報 | 企業や商品のPR活動など |
カスタマーサポート | 顧客による問い合わせ対応 |
営業 | メディア・メールでの営業活動 |
未経験から在宅のフリーランスになるための3つのステップ

STEP1:付加価値の高いスキルを身につける
上で紹介したように在宅で可能な仕事はさまざまです。
しかし誰でもできる仕事は、時給や月給が安いといえます。そのため、専門スキルを身に着けたほうがより高い収入を期待できます。
たとえばデザイナーや、Webサイト制作などを手掛けるWebエンジニアは、現在IT産業の需要拡大に伴い求人数も比較的多いです。
デザイナーとしてのスキルと、Webエンジニアとしてプログラミングできるスキル両方を身につければ、付加価値の高い人材になれます。
また現在は、Web媒体やSNSで売上を上げることに注力している企業も多く、分析や戦略を立案するWebマーケターも今後需要が高まると思われます。
可能ならWebマーケター兼ライターなど、戦略から実践まで自ら行えるようにしておけば付加価値が高まります。
このように1つの仕事ではなく、複数のスキルを組み合わせて活用できる人材のほうが重宝されますし、在宅での仕事で困ることもないでしょう。
STEP2:在宅として働くための準備
実際に在宅として働くための準備としては、以下が必要です。
- 必要なスキルを身につける
- 副業してみる
- 転職活動
前述のWebエンジニアやライターとしてのスキルを身に着けたいなら、以下の記事も参考にしてください。
いきなり在宅のフリーランスになるのが不安な方、身につけたスキルを活用してみたい方は、クラウドソーシングサービスに登録して副業してみることをおすすめします。
クラウドソーシングサービスは以下の大手2社に登録しておきましょう。
在宅で可能な仕事はだいたいクラウドソーシングサービスでも募集していることが多く、実際に仕事をしてみることでコツも掴んでくると思います。
STEP3:仕事を探そう
フリーランスの在宅ワークの求人を探すために求人サービスに登録しておきましょう。
下記の求人サービスは在宅向けの仕事が多数掲載されています。
ま在宅(リモートワーク)向けのエンジニアの求人サービスなら、次の記事も参考にしてください。
まとめ
ここでは、未経験で在宅のフリーランスになるために必要な方法について解説しました。
在宅で募集している仕事の種類はさまざまです。ここで紹介したように、在宅でも通用するスキルを今のうちに身に着けておくことをおすすめします。