エンジニアの仕事はさまざまなことを求められるので、人によってはエンジニアに向いていないかも…。と感じてしまう方も多いと思います。
- 本当にエンジニアに向いていないのかな?
- エンジニアとしてこのまま働き続けるか、転職/フリーランスも考えたほうがいいのかな?
このような悩みを持っている方はたくさんいると思います。
そこで、ここではエンジニアには向いていないと感じてしまう理由や、エンジニアに向いていない人について転職/フリーランスになるべきかを解説していきます。
おすすめのエンジニア向け求人サイトについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
Contents
エンジニアは向いてないと感じてしまう3つの理由とは?

「エンジニアに向いていない?」と感じたら転職/フリーランスとして独立は選択肢のひとつとして考えたほうが良いでしょう。ただし、本当は向いていないと感じているだけで他に原因があるかもしれません。
ここではエンジニアは向いてないと感じてしまう理由について、それぞれ見ていきましょう。
仕事が忙しすぎる
職場がブラックな体質で毎日深夜まで残業、定時で帰れない雰囲気、しかも給料は安い……。こんな状況ではやる気をなくしてしまう人もいますよね。
特にエンジニアの仕事はさまざまな問題や不具合対応に追われて残業することが多く、繁忙期は毎日終電ギリギリまで働いている……。という職場が多いです。
しかし、働き方改革やブラック企業という言葉が浸透してきている影響で、働き方を見直す企業も増えてきています。もし、今の会社がブラック企業で改善の兆しがない場合は、思い切って転職/フリーランスになったほうが状況を改善できるのではないでしょうか。
技術力に自信が無い
エンジニアに必要なスキルは幅広く、同僚と技術力に差があると感じてしまうことはよくあると思います。
・わからないことだらけで何から手を付けていいのかわからない。
・指示されたことがいまいちわからない。
わかっているようで実はわかっていなかったり、今更こんなこと聞けないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
しかし、仕事ができない、わからない原因は会社に問題がある場合も多く、会社によっては教育制度やOJTがバラバラで、しっかりとした教育を受けられていないこともあります。
そして「自分には理解力が足りない、エンジニアに向いていないかも…」と感じてしまう人もいるかもしれません。
会社側に問題があって改善が難しい場合は、どうすれば改善できるか考えてみましょう。
職場のミスマッチ
自分がエンジニアに向いていないと考えてしまう原因の1つとして、職場のミスマッチがおきている可能性もあります。
・今の仕事に興味が持てない。
と感じてしまう場合は働き方を見直してみるか、転職/フリーランスへの独立を考えたほうが良いでしょう。面白くもない仕事をずるずると続けていても技術力も上がりませんし、キャリアアップも望めません。
エンジニアと一言でいってもさまざまな種類があります。たとえば、組み込み系エンジニアの場合はWeb系のエンジニアに転職を検討してみるなど、エンジニアとして別の働き方を模索してほうがうまくいくかもしれません。
エンジニアに向いていない人の特徴とは?

コミュニケーションが苦手
エンジニアは基本的にチームで動くので、仕事を円滑に進められる程度のコミュニケーションは必要です。
みんなに好かれようと仲良く振る舞う必要はありませんが、ある程度のコミュニケーション能力がないと、簡単な仕事しか与えられなかったり、意思の疎通ができずに手戻りが発生するなんてこともありえます。
寡黙で優秀なエンジニアもいますが、そういった人でも仕事を進めるためにしっかりと確認するために最低限のコミュニケーションは取っています。
どうしても人と話すのが億劫、やっぱりで一人で仕事したいと考えている人は転職を考えたほうがいいかもしれません。
IT・エンジニア職に興味がない
お金のためだけに働いているという人は、エンジニアに限らずたくさんいます。しかし、エンジニアの仕事は単純な作業ばかりではなく、技術周りで覚えなければいけないことはたくさんあります。
エンジニアは基本的に自分で調べて手を動かして仕事をするので、仕事に興味がないとスキルを身につけることも難しくなります。また、仕事を円滑に進めることや、解決の糸口となるような問題解決力も身につきにくく、エンジニアとして成長も望めません。
全ての作業が嫌になると感じている人は、別の業種へ転職したほうがいいかもしれません。
地道な作業が嫌い
エンジニアの仕事は実装と検証を繰り返すことが多く、地道な作業が続きます。場合によっては全く進展しない場合もあったりして徒労に終わることも少なくありません。
しかし、地道な作業を繰り返すことで問題が解決したり、新たな課題を発見できたりすることもあります。
もし、いちいち検証するのが面倒だったり、上で紹介したようにそもそもエンジニアの仕事に興味が無い場合は別の道を模索したほうがいいかもしれません。
仕事が向いていないと感じている人は転職/フリーランスも視野に入れてみる
上で紹介したように会社の体質や働き方に問題があったり、エンジニアとして他の職種にジョブチェンジしたいと考えている人は転職/フリーランスを検討してみることをおすすめします。
未経験者でも利用できるおすすめの転職/フリーランス向けサイトを知りたい。
という方に向けて、次の記事では登録しておくべきエンジニア向けの転職サイトを紹介しています。
紹介しているサイトは全てエージェントサービスが利用できるので、スキルにマッチした仕事の紹介や転職全般のサポートなどサービスが手厚いのでおすすめです。
転職で悩んでいる方は、一度登録してエージェントに相談してみましょう。
まとめ
ここでは、エンジニアの仕事は向いていないのでは?と感じている方に向けて、以下の内容で解説しました。
- エンジニアは向いてないと感じてしまう理由
- エンジニアに向いていない人
- 今の会社が向いていないと感じている人は転職/フリーランスも視野に入れる
エンジニアは向き不向きもあり、他の業種と比較しても辛いと感じることはたくさんあります。
もし、本当にエンジニアの仕事は向いていないと感じているのなら、他のエンジニアへのキャリアチェンジや転職/フリーランスも視野に検討してみることをおすすめします。