- ポテパンキャンプは30代でも受講できるの?
- ポテパンキャンプで学ぶことで転職も可能なの?
このような疑問に答えます。
✅ この記事の信頼性(私の経歴)
- SIerのシステムエンジニアとして10年勤める
- 会社勤めに限界を感じてフリーランスとしてのキャリアをスタート
- 主なスキル:C/C++、Java、Swift、VisualBasic、JavaScript、PHP、Python、Linux全般など
- 現在はプログラミングスクールのメディアディレクター兼エンジニア
結論から言えば、30代からでもポテパンキャンプを受講して、転職している方もたくさんいます。
この記事を読めば、なぜ30代未経験からでもポテパンキャンプを学んで転職できるのか?についてわかります。
エンジニア目線で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Contents
ポテパンキャンプは30代からでも受講可能なの?

運営会社 | 株式会社ポテパン |
サービス概要 | 本気で「Webエンジニア」を目指す人のための、 プログラミングスクール |
学べるスキル | Webサービス開発スキル HTML/CSS/JavaScript/Ruby Ruby on RailsSQL/Git/コマンドライン etc |
授業形式 | 完全オンライン |
料金 | 220,000円(税込)〜 |
転職サポート | あり |
対象者 | ・Webエンジニアとして転職したい方 ・オンラインで働きながら学びたい方 |
ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No1のプログラミングスクールです。
結論から言うと、ポテパンキャンプは30代からでも受講可能で転職サポートも受けられます。実際に30代から受講して、エンジニアとして転職している方も多いです。
ポテパンキャンプに年齢制限がないことは、公式でも記載しています。

Webエンジニアとして、実務で通用するスキルをわかりやすく学べます。そのため、30代未経験からでも安心して受講可能です
ポテパンキャンプの評判やメリット・デメリットについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
ポテパンキャンプが30代未経験からでも遅くない3つの理由とは?

ポテパンキャンプが、30代未経験からでも受講が遅くない理由は、以下のとおりです。
- サポート体制が整っているから
- エンジニアが不足しているから
- 即戦力となるスキルを身につけられるから
それぞれ詳しく解説していきます。
理由1:サポート体制が整っているから
ポテパンキャンプは完全オンラインですが、挫折することがないように学習サポートがしっかりしています。
専用の質問サイトで、毎日10:00〜20:00の間で技術的な質問が可能です。
わからないところや不安なことがでてきても、メンターとのチャットも可能です。
週の学習目安は10〜15時間となっていて、仕事を続けながらの学習も十分可能です。
理由2:エンジニアが不足しているから
近年のIT需要増加に伴い、エンジニアの数は不足しています。経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると、2030年には最悪の場合約79万人の人材が不足するとの試算を出しています。

ただし、企業が求めているのは即戦力となる人材のため、30代未経験スキルなしでの転職は難しいといえます。
理由3:即戦力となるスキルを身につけられるから
ポテパンキャンプは、基本的な学習以外にも、課題やレビューが充実しています。
学習は終わったけど、自分では何も作れない……。
といったことがないように、実践的な課題やレビューが豊富ですので、即戦力となりうるスキルが身につけられます。
カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません
30代からポテパンキャンプを受講するならコースはどれがいいの?

ポテパンキャンプのコースは次のとおりです。
Webアプリケーションコース | 220,000円(税込)2ヶ月間 |
Railsキャリアコース | 440,000円(税込)5ヶ月間 |
「Webアプリケーションコース」は、Webアプリを作る上で必要な知識を、わかりやすく学習できるコースです。(Webアプリケーションコースは、Railsキャリアに統合されました)
「Railsキャリアコース」はエンジニアとして働くために、必要なカリキュラムが全て詰まったコースです。
30代未経験で、即戦力となるエンジニアを目指すなら、Railsキャリアコースがおすすめです。
Railsキャリアは期間は長いですが、エンジニアとして必要なスキルを体系的に学べます。
独学で実践レベルのスキルを身につけるには、かなりの期間を要するので、ポテパンキャンプで学んだほうが、学習コストは低いといえます。
もし悩んでいるなら、無料カウンセリングで話を聞いてみることをおすすめします。
✅ ポテパンキャンプの無料カウンセリングに申し込んでみるポテパンキャンプで30代からの転職成功事例
ここでは、実際に30代から転職を成功した方の事例を紹介します。

出典:ポテパンキャンプ公式サイト
今回転職に成功したSKさん(仮名:36歳)は経理職からRubyエンジニアになることができました。通常30歳以上の未経験からの転職は難しいものですが、3ヶ月でポテパンキャンプの課題を全部こなせる程の開発力があったため転職が可能となりました。スピードも早くコードも丁寧でスキルは間違いないレベルでしたので本当に良かったと思います。卒業後はクラウドファンディング系有名企業のRubyエンジニアとして入社が決まりました。
引用:ポテパンキャンプ公式サイト
S.Kさんのように、30代未経験からでもRubyを学んで、エンジニアとなることは十分可能です。
30代未経験はどうしても20代と比べて、未経験分野の転職は難しくなります。しかしポテパンキャンプなら、エンジニアとして必要な開発力を身につけるので、転職も可能となりました。
ポテパンキャンプなら学習サポートもしっかりしているため、「30代から本気でエンジニアとして転職したい人」にぴったりのサービスです。
気になる方は、無料カウンセリングに申込んでみることをおすすめします。
カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません
30代からポテパンキャンプを受講するために必要な準備とは?

ポテパンキャンプで受講する前に、最低限以下の準備はしておきたいところです。
- パソコンとネット環境
- プログラミング基礎の理解
それぞれ解説していきます。
パソコンとネット環境の準備
ポテパンキャンプは完全オンラインのため、自宅にネット環境とパソコンは用意しておきましょう。
特に指定はありませんが、パソコンはMacがおすすめです。
なぜなら、ポテパンキャンプで学ぶWeb開発系の企業では、Macの使用率が高く、Web開発との相性も高いためです。
Macは2020年に発売したM1チップ搭載のMacBook Airが、値段の割にコスパも高くおすすめです。
プログラミングの基礎は理解しておく
ポテパンキャンプでいきなり学習に入るのではなく、時間に余裕があるなら予め基礎を学習おくことをおすすめします。
事前にある程度の基礎知識を知っておくことで、カリキュラムもスムーズに進められます。
基礎学習をするなら、progateがおすすめです。初心者でもスライドけいs機で、わかりやすく学べます。
選択しておくべきコースは、「HTML&CSS」「Ruby」「Ruby on Rails」です。

まずは全てを理解しようとせず、プログラミングはどういうものか、雰囲気を掴んでおきましょう。
実際に30代未経験からエンジニアへ転職ってどうなの?

- 実際のところ30代未経験からエンジニア転職ってどうなの?
- 年齢の壁が気になって、なかなか行動に移せない……
結論として、30代からのエンジニア転職は全然問題ないと思っています。
私自身は、20代半ばでプログラミングスクールに通って、エンジニアとして転職した経験があります。
その後フリーランスとして、さまざまな会社と関わってきましたが、普通に30、40代未経験から業界に入ってくる方も多い印象です。
もちろん20代のほうが、転職で有利であることは間違いないです。
しかし、現在どこの会社もエンジニアは不足しているので、即戦力となる人材はどこの企業でも欲しがっています。
エンジニアとしてのスキル以外には、最低限のコミュニケーションスキル、一般常識、ITリテラシーなどが身についていれば、転職に困ることはないと感じています。
もし、「ポテパンキャンプに申込んでみようかな……」と考えているなら、無料カウンセリングを受けてみましょう。
悩むくらいなら、早めに行動に移すことをおすすめします。
カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません。
まとめ
ここでは、30代からポテパンキャンプに受講して、転職するのは可能なのか?について解説しました。
ここで解説したように、ポテパンキャンプはとくに年齢制限がないため、30代でも受講可能です。また、エンジニアとして即戦力となるスキルを身につけられるため、転職も十分可能です。
ただし、30代の転職は20代より難しいのも事実です。本気で転職を目指すなら、ポテパンキャンプで学ぶことをおすすめします。
✅ ポテパンキャンプの無料カウンセリングに申し込んでみる