- ポテパンキャンプは働きながらでも学べるの?
- 初心者だけど最後まで学べるのか不安……。
ポテパンキャンプに申し込もうか悩んでいる方は、このような疑問を持っているのではないでしょうか?
ここではポテパンキャンプは働きながらでも学べるのか?エンジニア目線でわかりやすく解説していきます。
本記事を読めば、次のことがわかります。
- ポテパンキャンプで働きながら学べるのか?
- ポテパンキャンプで挫折しないで最後まで学ぶためのコツ
\\Webエンジニア輩出No1プログラミングスクール!//
カウンセリングに料金は一切かかりません。
Webエンジニアに必要なスキルがしっかり学べる!
仕事しながらでも効率よく学習できる!
Contents
ポテパンキャンプを働きながら学べる3つの理由とは?

運営会社 | 株式会社ポテパン |
サービス概要 | 本気で「Webエンジニア」を目指す人のためのスクール |
授業形式 | オンライン |
料金 | Railsキャリアコース:¥ 440,000 |
対象者 | ・プログラミングに興味がある方 ・スキルを身につけて副業、転職を考えている方 ・未経験からWebエンジニアとして転職したい方 ・オンラインで働きながら学びたい方 |
- 完全オンラインスクールだから
- 学習サポートがしっかりしているから
- 働きながらも学べるカリキュラムだから
それぞれ詳しく解説していきます。
理由1:完全オンラインスクールだから
完全オンラインのスクールなら、パソコンとネット環境があれば自宅で好きな時間に学べます。
教室型のように毎日決まった時間に通学する必要がないので、忙しい社会人でも通勤前、帰宅後に学ぶことが可能です。
完全オンラインスクールは、働きながらプログラミングスクールに通うのが難しい方には特におすすめです。
ただし、ポテパンキャンプに限った話ではありませんが、学習用のパソコンは自分で用意する必要があります。
※ポテパンのRailsキャリアコースは、メモリ8GB以上のMacが必要です。
理由2:学習サポートがしっかりしているから
ポテパンキャンプは、オンラインでも学習サポートがしっかりしていると評判です。
プログラミング未経験でもわかりやすい学習カリキュラムと、相談できるサポートチームで最後までやり切ることが可能です。
- 未経験者でもわかりやすいカリキュラム
- 毎日10:00~23:00で技術的な質問が可能
- わからないことはメンターとチャットも可能
また、コスパよく受講できるのもポテパンキャンプの大きなメリットです。他のスクールよりも料金は低く設定されています。
コース名 | 料金(税込み) |
---|---|
Railsキャリアコース | 440,000円 |
エンジニアとして実践的なスキルを身に着けたいなら、Railsキャリアコースがおすすめです。
\\Webエンジニア輩出No1プログラミングスクール!//
カウンセリングに料金は一切かかりません。
Webエンジニアに必要なスキルがしっかり学べる!
仕事しながらでも効率よく学習できる!
理由3:働きながらでも学べるカリキュラムだから

ポテパンキャンプは、働きながらでもしっかり最後までやり切れるカリキュラムになっています。
「Railsキャリアコース」の期間は5ヶ月(20週間)で、学習時間目安は400時間となっています。
- 学習期間:5ヶ月
- 学習目安時間:400時間
つまり、週15〜20時間は最低限時間を確保する必要があります。平日2-3時間、週末に5-6時間確保する必要がありますが、これくらいの時間なら、働きながらも十分可能です。
平日 | 2-3時間 |
休日 | 5-6時間 |
ただし、400時間はあくまで公式の目安時間のため、余裕を持ったスケジュールを考えておいたほうがよいでしょう。
ポテパンキャンプは30代未経験からでも働きながら学べる?

ポテパンキャンプは年齢制限はとくにありません。実際に30代から学んで転職した人の実績も多数あります。
30代からでも受講が遅くない理由としては、次の通りです。
- サポート体制が整っているから
- エンジニアが不足しているから
- 即戦力となるスキルを身につけられるから
30代からでもポテパンキャンプで学んで転職できるかは、次の記事でも詳しく解説しています。
ポテパンキャンプで働きながら学ぶ5つのコツ

実際にポテパンキャンプで働きながら学ぶのは、それなりの覚悟が必要です。もし、プログラミングを短期間で学んで就職/転職したいなら、会社を辞めてリソースを全て学習に費やしたほうが手っ取り早いといえます。
しかし、いきなり会社をやめるのはリスクもありますよね……。
そこでここでは、エンジニア目線で働きながらポテパンキャンプで学ぶために、必要なコツを5つ紹介します。
- 朝活で集中して勉強する
- 仕事は働きすぎない
- 週末は十分な勉強時間を確保する
- 質問力や自己解決できるスキルを身につける
- 参考書と併用して学ぶ
本気でエンジニアを目指すなら、ぜひ実践してください!
コツ1:朝活で集中して勉強する
まず実践してほしいのが、朝活で集中して勉強することです。
個人差はありますが、朝の時間帯は頭がスッキリしているので、夜間に勉強するより遥かに捗ります。
朝5時前に起きれば、約2時間は勉強時間を確保できると思います。いつもぎりぎりまで寝ている人は、早めに寝て朝早い時間にすっきり目覚められるようにしましょう。
コツ2:仕事は働きすぎない
ポテパンキャンプで働きながら勉強するには、ダラダラと残業しないことです。
いつも遅くまで働いている人は、この機会に働き方を見直すことをおすすめします。
エンジニアとして転職を考えているなら、現職で残業することは無駄だからです。また、働きすぎるとその分プラベートな時間や睡眠時間も削られるので、頭が働かず勉強に支障をきたします。
余力が残っていれば、帰宅後の時間を勉強に充てることも可能です。
コツ3:週末は十分な勉強時間を確保する

働きながら勉強するなら、週末は十分な学習時間を確保しましょう。
ただし、1日勉強漬けではモチベーションが続かない場合も……。特にオンラインでの勉強は人の目もないので、ついサボりがちになってしまいます。
「1日フル活用するぞ!」と気負っても、さまざまな誘惑に負けてしまいがちです。
そこで、たとえば午前中と夜は勉強時間に充てて、午後はプライベートな時間にするなど、楽しみの時間を確保してメリハリをつけることも大切です。
コツ4:質問力と自己解決できるスキルを身につける
ポテパンキャンプは実践的な課題が豊富です。課題をこなすことでエンジニアとして必要な実装力を養います。
ただしプログラミングの勉強で一番時間を取られるのは、エラーや不明点が発生して解決できないこと。
ポテパンキャンプの課題は、そう簡単にクリアできるものではありません。わからないことは20分悩んで解決できなようなら、ググるクセをつけましょう。
また、エラー内容によってはググってもわからないことも……。
そんな場合は、ポテパンの質問サイトで質問するのも良いですが、エンジニア向けのQAサイトであるテラテイルやスタック・オーバーフロを活用するのも1つの手段です。
QAサイトを利用することで質問力も養えますし、早い場合はすぐに回答を貰える場合もあります。エンジニアとして質問力や自己解決スキルは、プログラミングスキル同様大切です。

コツ5:参考書と併用して学ぶ
ポテパンキャンプは初心者でもわかりやすい教材で学べます。しかし完全初心者の場合、それだけでは不十分な場合も。
そこで効率よく勉強するなら、参考書も併用することをおすすめします。
参考書は辞書(リファレンス)代わりにも使えます。「あれ?これどうやるんだっけ?」「この処理の書き方はなんだっけ?」となっても、参考書ならパラパラとめくってすぐに調べられるので重宝します。
ちなみにポテパンキャンプで学ぶRubyは、こちらの参考書がおすすめです。
まとめ:学ぶのが不安ならカウンセリングに申込んでみよう
ここではポテパンキャンプで働きながら学べる理由と、オンライン環境で学習するためのコツを紹介しました。
プログラミングはそう簡単に身につけられるものではなく、転職できるだけのスキルを身につけるなら、それなりの覚悟が必要です。
もし、「自分でもポテパンキャンプでしっかり学べるのかな……」と不安に思っている方は、まずはカウンセリングに申込んで話を聞いてみることをおすすめします。
カウンセリングは無料ですので、悩む暇があったら思い切って申込んでみましょう。
\\Webエンジニア輩出No1プログラミングスクール!//
カウンセリングに料金は一切かかりません。
Webエンジニアに必要なスキルがしっかり学べる!
仕事しながらでも効率よく学習できる!