Style Athlete(スタイルアスリート)はMTGという会社から販売している体幹ポジショニングシートです。椅子に置いて座るだけで正しい姿勢をサポートしてくれる優れものです。
フリーランスになってから慢性的な腰痛や肩こりに悩み始めて、さまざまな検討を重ねた結果たどり着いたのがこのスタイルアスリートです。
ここではスタイルアスリートを2年間以上に使ってみた感想や気になったことを紹介しています。
Contents
スタイルアスリートとは
スタイルアスリートとは、「カイロプラクティック」の理論に基づいた独自の設計で正しい骨格の位置を記憶できる体幹ポジショニングシートです。
座るだけで骨盤を安定させて正しい姿勢をサポートする構造になっています。
正しい姿勢になることで、体圧が分散されるので身体の負担を軽減できます。
そもそもカイロプラクティックとは・・・
カイロプラクティックは身体の構造(特に脊椎)と機能に注目した専門医療です。カイロプラクティックの施術法は、施術者によって様々ですが、主に脊椎やその他の身体部位を調整(矯正)することにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。
厚生労働省 「総合医療」情報発信サイト
スタイルアスリートを購入した経緯
フリーランスになって自宅での長時間座りっぱなしになることが多く、慢性的な腰痛や肩こりに悩まされていいました。
オフィスチェア用のクッションをいくつか購入しても改善せず新しいオフィスチェアの購入を検討。候補に上がったのが評価の高いエルゴヒューマン、オカムラ、ハーマンミラーなどの高級オフィスチェアでした。
実際に専門店まで足を運んで座ってみましたが、いまいち座り心地がぱっとせず10万円以上の買い物になるので、納得して購入したいという思いがあり一旦保留。
しかし候補が見つからず、しばらくはオフィスチェア難民状態に……。
その後たまたま東急ハンズでスタイルアスリートを店員さんが猛プッシュしてたので試しに座ってみたところ、座り心地は硬かったのですが腰をしっかりとサポートしてくれそうな感じでだったので購入に至りました。
スタイルアスリートを購入した感想
スタイルアスリートの座り心地は、はっきり言ってかなり硬いです。そのため最初は違和感あるかもしれませんが、それ以上に腰がしっかりとサポートされている感じが良いですね。
正しい姿勢を維持するには骨盤を安定させて背骨をS字にすることが大切で、スタイルアスリートを使用することで構造上正しい姿勢をキープできるようになっています。
正しい座り方を意識することにより身体の負荷が軽減されるのは本当で、腰もしっかりサポートされていることから腰痛もなくなりました。
一回効果を実感できると、その後も良い姿勢を保とうという意識も生まれます。
また、構造上足を組みにくいのもGoodです。足を組むことで姿勢が不安定となり骨盤や身体が歪んでしまう要因になります。また、その結果姿勢が悪くなり腰痛や肩こりなどの原因となることも……。
そのため、姿勢が悪い人は矯正器具としてもおすすめです。
スタイルアスリートを購入して2年経過しましたが、腰痛や肩こりが以前と比べてかなり軽減されていると思います。ただし座りすぎるとお尻が痛くなるので最低でも1時間に1回は立ち上がって軽くストレッチするなど心がけています。
オフィスチェア選びに迷っているなら下手に高級なものに手を出すより、価格面でもスタイルアスリートを選んだほうがいいかもしれません。
スタイルアスリートの気になったところ
たまにはゆったり座りたくなる
ゆったりくつろいで座りたいときはスタイルアスリートは不向きです。とくにリクライニング機能があるオフィスチェアなどで使用すると、たまにはくつろいで動画など見たくなるものです。
そんなときはスタイルアスリートを部屋の隅にでも避けといて、従来の使い方をすれば良いだけです。
仕事モードのときはスタイルアスリート、くつろぎたいときはスタイルアスリートを使わないなど、使い分けもできるのも良いですね。
位置がズレると違和感がある
スタイルアスリートを椅子に置くときはやや注意が必要です。特に椅子の背もたれにくっつけすぎると、前に押し出されそうな感じになりました。
そのため、オフィスチェアの横幅や奥行が広い場合は自分に合う位置に調整したほうがいいかもしれません。
また、服によっては滑るので別途滑り止めを購入しても良いかもしれません。写真のような滑り止めは100円ショップでも購入できます。

スタイルアスリートの口コミは?
以下はスタイルアスリートを使用した口コミです。肯定的なツイートが多いですね。
以前「男優は腰よりも首を痛めやすい」というツイートをしました。
その時、首を痛めて腕まで痺れていたカメラマンさんが治った!という座椅子を紹介してもらい使ってみると・・・マジで首痛が和らいできた!
コレ超すごい!スタイルアスリートhttps://t.co/DKxEeEhvQ0 pic.twitter.com/kTArWNsGxR
— AV男爵しみけん (@avshimiken) July 9, 2017
これ系、ほんと腰楽になるのでおすすめ。僕が使ってるのはスタイルアスリートってやつ。高かったけど、長時間作業でも腰痛まなくなりました。
— satonari (@satounari2) July 30, 2018
これ買ってみたら意外と良かったよ。MTG(エムティージー) MTG 骨盤サポートチェア Style Athlete(スタイルアスリート) ネイビー 【メーカー純正品 [1年保証]】 AM-BG12 ネイビー https://t.co/XpvNLn8b3i
— ガリバー鈴木、もしくは鈴木マナブ。 (@mofatmosugar) September 3, 2019
結局スタイルアスリートは購入したほうがいいの?
結局スタイルアスリートはどんな人におすすめなのでしょうか?
- 腰痛を改善したい
- 長時間のデスクワーク
- 在宅ワーカー
- オフィスチェア難民
- 姿勢を矯正したい
- ゆったり腰を深くして作業したい人
- 今のオフィスチェアで満足している
この記事を読んでいる方は「腰痛や肩こりを軽減したい」「長時間デスクワークで身体が辛い」などの悩みを抱えているのではないでしょうか?
そのような方はぜひ購入してみることをおすすめします。スタイルアスリートをすでに2年使用していますが、長時間座っているとお尻が痛くなるくらいで特に不満な点はありません。下手に高級なオフィスチェアを買うよりは断然安上がりです。