- テックブーストのAIコースの詳細が知りたい
- AIコースは本当におすすめなの?
この記事にたどりついたあなた。tech boost(テックブースト)のAIコースについて詳しく知りたいのでは?
そこで、この記事では歴10年以上のエンジニアが、tech boost(テックブースト)のAIコースを詳しく解説いたします。
- 歴10年以上のエンジニア
- 会社員エンジニア▶フリーランスエンジニアとしてのキャリアをスタート
- 主なスキル:COBOL|C/C++|Java|JavaScript|Swift|VisualBasic|PHP|Python|インフラ全般
- 現在はオウンドメディアのディレクター兼エンジニア
今後プログラミングは欠かせないスキルとなりつつあります。プログラミングスキルを身につけるなら、IT人材が不足している今がチャンスです!
【この記事の結論】
- AIコースは未経験者からでも安心して学べる
- 未経験者からAIエンジニアとして転職は可能
- AIコースの料金は割高なため他コースと合わせて検討がおすすめ
- エンジニアとしてのスキルがあるならテックアカデミーのAIコースがおすすめ
3分で読み終わる内容ですので、ぜひ参考にしてください。
テックブーストの無料説明会は↓より申し込めます。
プロから学べる実践型スクール!
プログラミング初心者でも安心
説明会は無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンラインで学べる!
挫折させない学習サポート体制!
Contents
tech boost(テックブースト)のAIコース詳細

運営会社 | Branding Engineer |
受講形式 | オンライン、通学 |
料金(税込) | ・入学金:408,320円 ・基本月額料金:67,540円 ・3ヶ月総額:610,940 |
受講期間 | ・3ヶ月〜 |
講師 | 実務経験1年以上の現役エンジニア |
おすすめできる人 | ・10代〜30代未経験から転職したい方 ・フリーランスエンジニアを目指したい方 |
tech boost(テックブースト)はプロが教える実践型のプログラミングスクールです。
講師は実務経験がある現役エンジニアを採用しています。そのためエンジニアとして必要な知識をわかりやすく体系的に身につきます。
挫折しにくい学習サポート体制で、現役エンジニアとマンツーマン(1対1)で学べます。
AIは今後間違いなく需要が伸びていく分野です。
しかしAIエンジニアの数が不足しているのが現状です。将来でも通用するスキルを身に着けたいなら需要も将来性もあるAIエンジニアがおすすめです。
AIコースで身につくスキル
tech boost(テックブースト)のAIコースはAI(人工知能)の基礎知識やPythonの基本構文、機械学習やディープラーニングの基礎を学びます。
- AIの基礎知識
- 機械学習と深層学習
- 機械学習の具体的手法
- ディープラーニングの手法
- Pythonの基本構文
- AIを支える数学(微分積分、線形代数)
- 統計的機械学習(回帰、分類、次元削除、クラスタ分析)
- ニューラルネットワーク基礎
エンジニア未経験でも、AI開発で必要なPythonや機械学習の基礎からしっかり学べます。
AIコースで学ぶPythonは、最も将来性の高いプログラミング言語としても注目されています。
Pythonはさまざまな用途の開発で使われているので、学んでおいて損はありません。
公式によるとテックブーストで学習している9割の方が未経験です。
カリキュラムも初めてプログラミングを触れる方向けに作成されています。
プロから学べる実践型スクール!
プログラミング初心者でも安心
説明会は無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンラインで学べる!
挫折させない学習サポート体制!
tech boost(テックブースト)のAIコースは未経験からでも転職できる?

テックブーストは全くの未経験でもAIエンジニアとして転職できるの?
ずばり転職は可能です。
tech boost(テックブースト)は、未経験からエンジニアへの転職/独立支援もあるので安心です。
転職で必要なオリジナルポートフォリオの作成、転職活動への手厚いサポートを行っています。
なおtech boost(テックブースト)の運営会社であるBranding Engineerは、エンジニア特化型エージェントサービス「TechStars」、フリーランス向けエージェントサービスの「Midworks」を運営しています。
エージェントの知見があるからこそ、それぞれの目的にあった転職サポートを受けられます。
ただしAIのスキルは簡単に習得できるものではありません。
公式では最短3ヶ月となっていますが、全くの未経験の場合、受講期間の延長も視野に入れておいたほうがいいかもしれません。

tech boost(テックブースト)のAIコースは料金が割高
- テックブーストのAIコースは本当におすすめできるコースなの?
- ちょっと料金が高く感じるな…
tech boost(テックブースト)のAIコースを学べば、AIエンジニアとして必要なスキルは一通り習得できます。
しかしネックになるのが受講料金です。AIコースの料金はtech boost(テックブースト)の他のコースと比べても割高です。
3ヶ月間の総額は「610,940円」と高めの値段設定です。
初期投資と割り切ってみっちり学習したい人にはおすすめですが、60万という金額に躊躇する人も多いのでは?
AIは未経験者がそう簡単に身につけられるものではありません。挫折しないかの不安もありますよね。
もしAIを学べるか不安な方、受講料が高くて躊躇している方は、他のコースも検討してみることをおすすめします。

こちらの表のとおり、ブーストコースでも入学金が219,780円とAIコースと比較すると割安です。受講期間も3、6、12ヶ月と選択できます。
tech boost(テックブースト)のおすすめのコースについては、下記記事でまとめています。
AIコースはtech boost(テックブースト)とテックアカデミーどちらがおすすめ?

AIコースはテックアカデミー(TechAcademy)でも学ぶことは可能です。
項目 | テックブースト | テックアカデミー |
---|---|---|
期間 | 3ヶ月〜 | 1ヶ月〜4ヶ月 |
受講料 | 610,940円(3ヶ月) | ・4週間:174,900円 ・8週間:229,900円 ・12週間:284,900円 ・16週間:339,900円 |
テックアカデミーのAIコースは、最長16週間でも「339,900円」とテックブーストよりかなりお得です。
ただしテックアカデミーのAIコースは中級者向けのコースです。Pythonの基礎は学べず、オリジナルサービス開発のサポートもありませんので未経験者には不向きです。
エンジニアとしての経験があって、AIの分野も学びたい人はテックアカデミーがおすすめです。全くの未経験からAIを学びたい人はテックブーストを選択したほうが無難です。
- テックアカデミー:中級者向きでオリジナルサービス開発なし
- テックブースト:未経験者向きでオリジナルサービス開発あり
未経験から本気でAIエンジニアとして転職したいならテックブーストがおすすめです。
プロから学べる実践型スクール!
プログラミング初心者でも安心
説明会は無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンラインで学べる!
挫折させない学習サポート体制!
まとめ:悩むくらいなら今すぐ行動しよう!
ここではtech boost(テックブースト)のAIコース詳細や本当におすすめのコースなのか?について解説しました。
【この記事の結論】
- AIコースは未経験者からでも安心して学べる
- 未経験者からAIエンジニアとして転職は可能
- AIコースの料金は割高なため他コースと合わせて検討がおすすめ
- エンジニアとしてのスキルがあるならテックアカデミーのAIコースがおすすめ
プログラミングのスキルは、教育の必修化やDX促進によるIT人材のニーズが高まっていることから、ぜひとも習得しておきたいところです。
もし、「tech boost(テックブースト)を申し込んでみようかな…」
と考えているなら、まずは「無料説明会」に申し込んでみましょう。
話を聞くだけなら無料ですので、まずは最初の一歩を踏み出してみることをおすすめします。
プロから学べる実践型スクール!
プログラミング初心者でも安心
説明会は無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンラインで学べる!
挫折させない学習サポート体制!