tech tree(テックツリー)は、フリーランス専門の案件紹介サービスです。
- tech treeはおすすめできるの?
- tech treeの特徴やメリットって何?他と何が違うの?
- tech treeの評判や口コミは?
このような疑問について解説していきます。
この記事ではtech treeの特徴やメリット、おすすめできるポイントなどについて網羅的に紹介していきます。
また、tech treeの気になる点についても担当者の方に確認しましたので、ぜひ参考にしてください。
✅ tech tree(テックツリー)はこんな人におすすめ!
- フリーランスとして年収をアップしたい方
- 福利厚生やさまざまなサービスを利用したい方
✅ この記事の信頼性(私の経歴)
- SIerのシステムエンジニアとして10年勤める
- 会社勤めに限界を感じてフリーランスとしてのキャリアをスタート
- 主なスキル:C/C++、Java、Swift、VisualBasic、JavaScript、PHP、Python、Linux全般など
ここではそんなtech treeについて、フリーランスエンジニアの目線で詳しく紹介していきます。
Contents
tech tree(テックツリー)とは

運営会社 | 株式会社レイハウオリ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-2-3 帝都青山ビル6F |
公式サイト | tech tree![]() |
サービス概要 | IT系フリーランスのエンジニア・デザイナー・ディレクター向けの案件紹介サービス |
特徴 | 直請け案件が多い。 非公開案件が多い。 参画後のスキルアップ、キャリアアップ支援。 |
tech treeはIT系フリーランスのエンジニア、デザイナー、ディレクター向けの案件紹介サービスです。
創業11年目のWeb開発会社として培った実績だからこそできる、エンジニア、クリエイターに安心のフォロー体制を用意しています。
直請け案件も多く、高単価案件や非公開案件を多数紹介可能となっていますので、もっと高単価の案件に携わりたい方におすすめできるサービスです。
✅ tech treeのサービス利用対象者
- フリーランスとして活躍している現役ITエンジニア
- または、フリーランスを検討しているITエンジニア
tech treeは↓のリンクより無料登録できます。
✅ フリーランスエンジニアの案件紹介なら【tech tree】
tech treeの評判・口コミ
次にtech treeの評判、口コミを紹介します。
これまで登録したフリーランスエージェントさんの中でも単価の高い案件が多く、満足度が高かった。
<良い点>
単価の高い案件が多かった
有名企業の案件が多かった
<改善を希望したい点>
気になるほどではないのですが、営業さんの連絡などが遅い事があったので、少し改善希望です。
引用:フリーランススタート
前の案件が急遽終了となり、急いで案件を探している中、一番早く対応してもらって非常に助かりました。
<良い点>
対応スピードの早さと、支払いサイトが業界一とのことで安心できました。
また、契約関係なども全て電子締結で完了したので楽でした。
引用:フリーランススタート
ベンチャーだが、営業担当さんがしっかりと対応してくれ、とても良かった。
独自のネットワークでほかエージェントではあまり見ない大手インターネット企業の案件をいくつも保有していた。
<良い点>
支払いサイトが3日で業界最速との事。
営業担当の対応力
独自の営業ネットワーク
引用:フリーランススタート
tech treeの評判を確認すると単価が高い、早く対応してもらえるなどの高評価が多い印象です。
大手企業の案件も多く、安心して働ける点もtech treeが選ばれる理由ではないでしょうか。
登録は無料ですので、興味のある方は一度登録して話を聞いてみることをおすすめします。
tech treeのメリット
ここではtech treeの特徴やメリットについて解説していきます。
- 直請け案件多数
- 独自のサポート
- 安心のフォロー
直請け案件多数
tech treeは全て直請け案件のみで200件以上取り扱っています。高単価案件や非公開案件を多数紹介可能です。
また他のサービスには無いクローズドな案件も多く保有しています。
直請け案件は基本的に高単価案件が多く、マージンも低く抑えられるため、年収アップしたいエンジニアにはとくにおすすめです。
独自のサポート
tech treeはWeb制作会社のため、自社で培ったノウハウがあるからこそ提供できる自社教材や講師が在籍しています。
案件参画後もキャリアに合わせて、スキルアップやキャリアアップのフォローが可能です。
✅ フリーランスエンジニアの案件紹介なら【tech tree】
安心のフォロー体制
専任のキャリア担当が希望の条件に合った案件を提案してくれるほか、悩みや疑問を手軽に相談できます。
また、tech treeのサービスを利用することにより、さまざまな特権が用意されているのも魅力の一つです。
tech treeのデメリット
エンジニア未経験者には向いていない
tech treeに限らずフリーランスは基本的に即戦力が求められるため、エンジニア未経験者はサービスの対象外となります。
フリーランスエンジニアとしてサービスを利用するなら、プログラミングスキルや実務経験は必須です。
これからプログラミングを学んでフリーランスエンジニアとして働きたいなら、スクールでスキルを学んだあとに実務で実績を積むことをおすすめします。
以下の記事ではオンラインで学べるプログラミングスクールを紹介していますので、合わせて参考にしてください。
tech tree担当者に気になる点を聞いてみた
最後にフリーランスエンジニアとして経験のある私が、tech treeの実際に気になる点を担当者の方に質問してみました。
案件の種類について
組み込み系や、機械学習、大手企業のシステム開発などの案件も取り扱っていますでしょうか?
機械学習など求人の波が大きいものは関連する取引先へ要員ベースでご紹介し、スカウト頂くような取り組みも行っています。
なるほど!ニーズに合わせて柔軟に対応できるということですね。なお、明確な案件情報を出すのは難しいですが、いい人がいたら採りたいという柔らかいニーズもあるとのことでした。
柔軟な働き方は可能?
に現段階で移行済みの企業様が大半となっています。
海外に比べると、まだまだリモートワークの移行が遅れていると言われていますが、リモートワークに移行済みの案件を多く取り扱っているのは魅力的ですね!
初心者でもサービスを利用できる?
実務経験が無くても、独学である程度スキルを学んだ人は?
経験2年以上の方が下限になってくるイメージです。
やはりデメリットで挙げたようにフリーランスは基本的に経験やスキルが求められるため、初心者のサービスの利用は難しいようです。
これはtech treeに限らず、他のフリーランスサービスでも同様のことが言えます。
フリーランスエンジニアとして働きたいなら、以下のようにステップアップしていくことをおすすめします。
- スキルを身につける
- 転職をする
- 十分な開発経験を積む
- フリーランスになる
まとめ:tech treeはこんな人におすすめ
ここではフリーランス向けの案件紹介サービスtech treeについて、特徴やメリット・デメリットなどについて紹介しました。
tech treeは紹介したとおり、他社にはない高単価案件や直請け案件を多数取り扱っていること、Web制作会社ならではのノウハウを持っていることが大きな特徴です。
✅ tech treeはこんな人におすすめ!
- フリーランスとして年収をアップしたい方
- 福利厚生やさまざまなサービスを利用したい方
フリーランスとして、どのサービスを利用しているか悩んでいる方は、tech treeに登録しておくことをおすすめします。
tech treeは↓のリンクより無料登録できます。
✅フリーランスエンジニアの案件紹介なら【tech tree】
興味のある方は一度登録して、話を聞いてみてはいかがでしょうか。