30代でプログラミング未経験だけど、テックアカデミーを受講すれば転職できるの?
30代からエンジニアを目指す場合に受講するべきコースは?
30代未経験からテックアカデミー(TechAcademy)を受講して、エンジニアに転職できるのでしょうか?
この記事では「30代未経験からエンジニアとして転職できるのか?」について、エンジニア歴10年以上の私が詳しく解説していきます。
【この記事の結論】
- テックアカデミーは年齢制限がないので30代でも受講できる!
- 30代未経験からでもエンジニアへ転職は遅くない!
- 30代からテックアカデミーを受講するならオリジナルサービス開発をサポートしているコースがおすすめ
- はじめての副業コースを受講後実績を積むのもあり
30代でテックアカデミーを受講した方に独自アンケートも実施しましたので、ぜひ参考にしてください。
テックアカデミーテックアカデミーは未経験から実践的なスキルを学べるスクールです。
初心者の9割以上が挫折せずに学べます。
テックアカデミーは10〜40代の幅広い層が受講しています。
次の方におすすめのスクールです!
・働きながら副業したい!
・スキルを習得して就職/転職したい!
・今後はフリーランスとして働きたい!
Contents
30代でテックアカデミー(TechAcademy)を受講して転職するには?

ここでは30代未経験でテックアカデミーを受講するための、おすすめプランを4つ紹介します。
- オリジナルサービス開発をサポートしているコースを受講する
- セットコースを受講する
- 副業コースを受講して実績を積む
- エンジニア転職保証コースを受講する
それぞれ解説していきます。
プラン1:オリジナルサービス開発をサポートしているコースを受講する
30代未経験からエンジニアとして転職するには、即戦力となるスキルが必要です。
そのためプログラミングの基礎のみではなく、オリジナルのサービス開発までサポートしているコースを受講することをおすすめします。
テックアカデミーで、オリジナルサービスまでサポートしている初心者向けのコースは下記のとおり。
- Webアプリケーションコース
- PHP/Laravelコース
- フロントエンドコース
これらのコースは主にWeb開発に必要なスキルを学べます。Webエンジニアは初心者でも敷居が低く、需要も高いためおすすめです。
学習コストもAI(人工知能)や組み込み系開発に比べると低いので、短期間でスキルを身に着けたい方にはぴったりです。

テックアカデミー(TechAcademy)のコースは、最短1ヶ月で「174,900円/学生163,900円」です。
4週間プラン | 174,900円/学生163,900円(税込) |
8週間プラン | 229,900円/学生196,900円(税込) |
12週間プラン | 284,900円/学生229,900円(税込) |
16週間プラン | 339,900円/学生262,900円(税込) |
最長4ヶ月(16週間)でも「339,900円/学生262,900円」と、他のスクールと比較してもリーズナブルな価格設定となっています。
学習する時間を十分確保できるなら4週間プランでも良いですが、働きながら学ぶ場合は、8〜16週間のプランを選択したほうが良いでしょう。
料金はいつ値上げするかわからないので、早めに申し込んでおくことをおすすめします。
テックアカデミーは未経験から実践的なスキルを学べるスクールです。
初心者の9割以上が挫折せずに学べます。
テックアカデミーは10〜40代の幅広い層が受講しています。
次の方におすすめのスクールです!
・働きながら副業したい!
・スキルを習得して就職/転職したい!
・今後はフリーランスとして働きたい!
プラン2:セットコースでフロントとバックエンドを受講する
テックアカデミー(TechAcademy)にはセットコースがあります。
Webエンジニアとして即戦力を目指すなら、フロントエンド(Webページ側の処理)とバックエンド(Webサーバ側の処理)が学べるコースをセットで受講することをおすすめします。
おすすめは「フロントエンドコース」+「Webアプリケーションコース」です。
1コースずつ受講した場合に比べて、社会人プランで最大66,000円もお得になります。

プラン3:「はじめての副業コース」で実績を積んでから転職する
「はじめての副業コース」では、1人でも副業案件を受注するためのスキルを身につけられます。
カリキュラムはフロントエンドコースに似ていますが、Webデザインの基礎も学べるので未経験者にぴったりです。
エンジニアとして転職するには、受講後に副業の案件を受注して、実績を積みましょう。
- はじめての副業コースを受講する
- 実際に副業案件を受注して実績を積む
- 実績を元に転職活動する
関連記事 >> はじめての副業コース
プラン4:「エンジニア転職保証コース」を受講する
テックアカデミーには転職を保証するための「エンジニア転職保証コース」があります。
転職保証コースではプログラミング学習と平行して、専門のキャリアカウンセラーと一緒に転職活動を進めていきます。
関連記事 >> テックアカデミーのエンジニア転職保証コース詳細記事
しかしエンジニア転職保証コースの対象者は「20歳以上32歳以下」です。ただ年齢が少しオーバーしても受講できる可能性はあります。
気になるなら無料カウンセリングで相談してみましょう。
テックアカデミーは未経験から実践的なスキルを学べるスクールです。
初心者の9割以上が挫折せずに学べます。
テックアカデミーは10〜40代の幅広い層が受講しています。
次の方におすすめのスクールです!
・働きながら副業したい!
・スキルを習得して就職/転職したい!
・今後はフリーランスとして働きたい!
テックアカデミーは30代未経験でも本当に転職できる?

運営会社 | キラメックス株式会社 |
サービス概要 | 選抜された現役エンジニアから学べるオンラインスクール |
受講形式 | 完全オンライン |
料金(税込) | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
おすすめできる人 | ・10代~40代でエンジニアとして転職を考えている方 ・今後フリーランスとして働きたい方 ・過去にプログラミングの勉強で挫折した方 |
テックアカデミーを受講すれば30代でも転職できるの?
結論から言うと可能です。
テックアカデミー(TechAcademy)は年齢制限がなく、30代、40代でも受講できます。
テックアカデミーはさまざまなコースがあり、オリジナルサービス開発までサポートしているコースが多いです。
オリジナルサービス開発は応用力が身につきますし、転職活動で必要なポートフォリオとしても使えます。
終身雇用制度が崩壊しつつある今、将来でも通用するプログラミングスキルは学んでおくことをおすすめします。
テックアカデミーは30代の受講者も多い
30代は今後の人生について、いろいろ考える時期でもあります。
- このままこの会社に居続けるのは不安…
- 将来でも通用するスキルを身に着けておきたい
- 手に職をつけていつか独立したい
など、考えている方も多いのでは?私もそうでした。
そのため実際30代からスクールを受講して、エンジニアを目指す方も多いです。
以前スクール受講生にアンケートを実施したときも、回答者の半数以上は30代の方でした。
30代からエンジニアを目指すのは全然ありです。実際に30代からエンジニアに転職する方はたくさんいます。
テックアカデミーはエンジニア向けのコースがたくさんある
テックアカデミーはプログラミング、ノンプログラミング、AI・データサイエンス、マーケティングなど、さまざまなコースがあります。
これだけ多種多様なコースを揃えているスクールも珍しいですね。
どのコースもその道のプロが講師として担当しています。
テックアカデミーのエンジニア向けコースは次のとおりです。
コース名 | 解説記事 |
---|---|
PHP/Laravelコース | PHP/Laravelコースの解説記事 |
Webアプリケーションコース | Webアプリケーションコースの解説記事 |
Javaコース | Javaコースの解説記事 |
フロントエンドコース | フロントエンドコースの解説記事 |
Pythonコース | Pythonコースの解説記事 |
iPhoneアプリコース | iPhoneアプリコースの解説記事 |
Androidアプリコース | Androidアプリコースの解説記事 |
AIコース | AIコースの解説記事 |
Unityコース | Unityコースの解説記事 |
はじめての副業コース | はじめての副業コースの解説記事 |
エンジニア転職保証コース | エンジニア転職保証コースの解説記事 |
エンジニア向けのコースでもこれだけの種類があるので、自分が学びたいコースを選択できます。
関連記事
テックアカデミーの口コミ・評判|卒業生に独自アンケート調査
テックアカデミーの初心者向けオススメコースは?
CodeCampとTechAcademyはどちらを選ぶべき?
オンラインで学べる!プログラミングスクールおすすめ15選
テックアカデミーは30代未経験者でもおすすめ!

テックアカデミーは教室ではなく完全オンラインで学びます。徹底したサポート体制で最後までやり切れる仕組みになっています。
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15時〜23時のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
テックアカデミーは、カリキュラムの内容をただなぞるだけではありません。
自ら学習を進めていくスタイルのため学習効率を最大化し、自走力も身につきます。
テックアカデミーは他スクールと比べて受講料も低く設定されています。
オンラインでも学習しやすいカリキュラムのため、社会人の方にもおすすめできます。
テックアカデミーは未経験から実践的なスキルを学べるスクールです。
初心者の9割以上が挫折せずに学べます。
テックアカデミーは10〜40代の幅広い層が受講しています。
次の方におすすめのスクールです!
・働きながら副業したい!
・スキルを習得して就職/転職したい!
・今後はフリーランスとして働きたい!
テックアカデミーを受講した30代の評判・口コミ
ここではテックアカデミー(TechAcademy)を受講した30代の方の評判・口コミについて紹介します。
実際にテックアカデミーを卒業した方へのアンケートを実施しました。
口コミ・評判調査概要
・対象者:テックアカデミーの卒業生
・調査期間:2021年10/26〜10/27
評判①:きめ細かいマンツーマン
一人につき一人のマンツーマンサービスで、きめ細かい指導やその人にあった指導が可能なので、学校の授業のようになんとなく先に進むと言う事がありません。
テックアカデミーはマンツーマン(1対1)で教えてくれるので、教室での授業のように内容が難しくてついていけない…。といったこともなさそうです。
評判②:サポート体制が良かった
サポート体制が非常に良かったですし、質問がしやすいだけでなくレスポンスも早いので、こちらとしても安心ができ大変助かりました。
テックアカデミーのサポート体制も万全で評判が高いです。スクールによってはレスポンスが遅く、学習が進まないなんて声もよくききます。
評判②:メンターが良かった
色々なメンターさんの評判を聴いてましたが、私のメンターさんは頭のキレがよく尚且つ優しかったです。
テックアカデミーは、厳しい審査を通過したエンジニアを採用しています。現役エンジニアからさまざまなノウハウを教えてもらえるのは大きなメリットです!
テックアカデミーはプロのエンジニアとコミュニケーションが取れるため、わからないことも解決できます。
ちなみに他のスクールでは、講師が現役エンジニアではなく学生やスクール卒業生を採用している場合も。
講師がエンジニアとしての経験が乏しい場合、わからないことが解決できない…。回答をもらうのに時間が掛かる…。といったこともあるようです。
テックアカデミーの評判・口コミをまとめると、次のようになります。
- 万全なサポート体制
- カリキュラムがしっかりしている
- 現役エンジニアから教えてもらえる
- 内容が充実している
- きめ細かい指導を受けられる
- とにかくメンターの質が高い
テックアカデミーは、カリキュラムやサポート体制がしっかりしています。
プロのエンジニアから教えてもらえる点でも評判が高いです!
テックアカデミーは未経験から実践的なスキルを学べるスクールです。
初心者の9割以上が挫折せずに学べます。
テックアカデミーは10〜40代の幅広い層が受講しています。
次の方におすすめのスクールです!
・働きながら副業したい!
・スキルを習得して就職/転職したい!
・今後はフリーランスとして働きたい!
まとめ:30代は早めに行動しよう!
この記事ではテックアカデミーを受講して30代からでも転職できるのか?について、おすすめのコースや30代から受講した方の評判・口コミを紹介しました。
【この記事の結論】
- テックアカデミーは年齢制限がないので30代でも受講できる!
- 30代未経験からでもエンジニアへ転職は遅くない!
- 30代未経験からテックアカデミーを受講するならオリジナルサービス開発をサポートしているコースがおすすめ
- はじめての副業コースを受講後実績を積むのもあり
もし、「テックアカデミーを申し込んでみようかな…」
と考えているなら、ぜひ無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
迷う時間がもったいないので、まずは最初の一歩を踏み出してみましょう!
テックアカデミーは未経験から実践的なスキルを学べるスクールです。
初心者の9割以上が挫折せずに学べます。
テックアカデミーは10〜40代の幅広い層が受講しています。
次の方におすすめのスクールです!
・働きながら副業したい!
・スキルを習得して就職/転職したい!
・今後はフリーランスとして働きたい!