プログラミングスクール

テックアカデミーのAIコースはおすすめ?評判やメリットを紹介

  • テックアカデミーのAIコースって実際どうなの?
  • AIコースはおすすめなの?

この記事にたどり着いたあなた。テックアカデミー(TechAcademy)の「AIコース」について、詳細や評判を知りたいのでは?

そこでこの記事では「AIコース」について、エンジニア歴10年以上の私が特徴や口コミを紹介します

  • 歴10年以上のエンジニア
  • 会社員エンジニア▶フリーランスエンジニアとしてのキャリアをスタート
  • 主なスキル:COBOL|C/C++|Java|JavaScript|Swift|VisualBasic|PHP|Python|インフラ全般
  • 現在はプログラミング関連メディアのディレクター兼エンジニア

5分で読める内容ですので、ぜひ参考にしてください!

この記事の結論

  • AIコースは中級者向けのコースなので初心者には不向き
  • 初心者がAIコースを学ぶなら「Python」+「AIコース」のセットで学ぶべき
  • 「Python」+「AIコース」ならセット割でコスパよく学べる!
テックアカデミーの無料カウンセリングは下記より申し込めます。

選抜された現役エンジニアから学べる!
プログラミング初学者でも安心

無料キャリアカウンセリング

カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンライン完結で学べる!
わからないことはチャットで質問可能!

テックアカデミー(TechAcademy)の概要

テックアカデミーのトップページ
テックアカデミー
運営会社キラメックス株式会社
サービス概要選抜された現役エンジニアから学べるオンラインスクール
受講形式完全オンライン
料金(税込)4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
おすすめできる人・10代~40代で転職を考えている方
・今後フリーランスとして働きたい方
・過去にプログラミングの勉強で挫折した方

TechAcademy(テックアカデミー)は、選抜した現役エンジニアからオンラインで学べるプログラミングスクールです。

自宅でもプロからオリジナルアプリ、サービス開発までしっかり学べます。

テックアカデミーの特徴
  • 講師は全員が現役エンジニア
  • 自宅にいながらオンラインで学習が完結
  • 受講生1人につきプロのパーソナルメンターがつく
  • オリジナルポートフォリオの開発までサポート

オンラインのプログラミングスクールを選ぶ際に、とくに重要視したいのが、

プロのエンジニアから学べる
オリジナルサービス開発までサポートしている
料金が抑えられている

の3つです。

テックアカデミーは、上記3つをクリアしているおすすめのプログラミングスクールです。

テックアカデミーはエンジニア向けのコースがたくさんある

テックアカデミーはプログラミング、ノンプログラミング、AI・データサイエンス、マーケティングなど、さまざまなコースがあります。

これだけ多種多様なコースを揃えているスクールも珍しいですね。

どのコースもその道のプロが講師として担当しています。

テックアカデミーのエンジニア向けコースは次のとおりです。

コース名解説記事
PHP/LaravelコースPHP/Laravelコースの解説記事
WebアプリケーションコースWebアプリケーションコースの解説記事
JavaコースJavaコースの解説記事
フロントエンドコースフロントエンドコースの解説記事
PythonコースPythonコースの解説記事
iPhoneアプリコースiPhoneアプリコースの解説記事
AndroidアプリコースAndroidアプリコースの解説記事
UnityコースUnityコースの解説記事
はじめての副業コースはじめての副業コースの解説記事
エンジニア転職保証コースエンジニア転職保証コースの解説記事

エンジニア向けのコースでもこれだけの種類があるので、自分が学びたいコースを選択できます。

テックアカデミーのAIコースとは?

テックアカデミーのAIコース
はじめてのAIコース

テックアカデミー(TechAcademy)の「AIコース」は、プログラミング言語Pythonと機械学習ライブラリを使用して人工知能の基礎を学べるコースです

AI(人工知能)開発で使用するPythonは、今注目されているプログラミング言語です。

機械学習以外にもWebアプリケーションや業務用ツール、組込み開発などさまざまな用途で使われています。

AIコースでは、受講期間内に「回帰モデルの作成」「Amazonレビューを評価分析」「手書き数字の画像認識」「オリジナルのAIの構築」を学びます。

AIコースはこんな人におすすめ!
  • AI(人工知能)エンジニアとして就職/転職したい方
  • 将来性のあるAIの技術を学びたい方
  • 時間と場所にとらわれない働き方をしたい方
  • 機械学習ライブラリの使い方を学びたい方

AI(人工知能)は最も注目を集めている分野です。将来でも通用するスキルを身に着けたい方には、おすすめのコースです。

選抜された現役エンジニアから学べる!
プログラミング初学者でも安心

無料キャリアカウンセリング

カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンライン完結で学べる!
わからないことはチャットで質問可能!

AIコースの料金

テックアカデミーの料金
テックアカデミー

テックアカデミー(TechAcademy)のAIコースは、最短1ヶ月で「174,900円/学生163,900円」となっています。

4週間プラン174,900円/学生163,900円(税込)
8週間プラン229,900円/学生196,900円(税込)
12週間プラン284,900円/学生229,900円(税込)
16週間プラン339,900円/学生262,900円(税込)
AIコースの料金 ※2021年10月

最長4ヶ月(16週間)でも「339,900円/学生262,900円」と、他のスクールと比較してもリーズナブルな価格設定となっています

学習する時間を十分確保できるなら4週間プランでも良いですが、働きながら学ぶ場合は、8〜16週間のプランを選択したほうが良いでしょう。

料金はいつ値上げするかわからないので、早めに受講しておくことをおすすめします。

AIコースで学べるスキル

テックアカデミー(TechAcademy)の「AIコース」で学べるスキルは下記のとおり。

Python・さまざな開発で使用できる汎用プログラミング言語
・AI(人工知能)の分野で人気が高い
Pandas・Pythonの機械学習ライブラリ
・データ集計や統計で利用される
scikit-learn・Pythonの機械学習ライブラリ
・回帰分析やクラスタリングを実行できる
Keras・Pythonの機械学習ライブラリ
・画像やテキストデータの認識できる
TensorFlow・Googleが公開している機械学習ライブラリ
・画像認識や音声認識技術に利用される

AIコースで学ぶPythonは汎用プログラミング言語のため、特定の用途に特化せずに何でも作れます

プログラミング言語の人気度を毎月発表しているTIOBE Indexでは、2021年10月時点でPythonが1位となっています。

PythonでAIを開発するには、Pythonで利用できる機械学習向けのライブラリを使って実装します

「AIコース」と「データサイエンスコース」の違いとは?

テックアカデミー(TechAcademy)にはさまざまなコースがあります。AI・データサイエンスのカテゴリでは、「Pythonコース」と「データサイエンスコース」があります。

データサイエンスは、主にビッグデータを分析してビジネスをサポートするために用いられます。

AIコースPythonの機械学習ライブラリを使用してAIを開発する
データサイエンスコースPythonの機械学習ライブラリを使用してデータ分析を実装する

それぞれの違いは次のとおりです。

AIコースとデータサイエンスコースのち外
テックアカデミー

プログラミング言語Pythonは、両方のコースで学びますが、Pythonで使用するライブラリはそれぞれ異なります。

  • AIアルゴリズム開発に興味がある、AIエンジニアを目指すならAIコース
  • データ分析に興味がある、データサイエンティストを目指すならデータサイエンスコース

テックアカデミーのAIコースは初心者でも学べるの?

  • そもそもAIコースは初心者でも学べるの?
  • 途中で挫折しないか不安…

プログラミング初心者の場合、しっかりカリキュラムをやり切れるか不安もありますよね。

結論としてAIコースは中級者向けのコースのため、初心者にはおすすめできません

理由は下記のとおりです。

  • AIコースでプログラミングの基礎は学べない
  • AIはプログラミング以外にもさまざまなスキルが求められる

AIエンジニアとして活躍するには、Pythonやライブラリの知識以外にも数学や統計学、データベースなど、さまざまな知識が求められます。

ある程度基礎知識がないと、カリキュラムを終了するのは難しいでしょう。

自信のない方は「Python + AIセット」がおすすめ

「Python + AIセット」はPythonの基礎と機械学習、ディープラーニングの基礎を習得できます

Pythonの基礎から学べるので、初心者にもおすすめのコースです。

「Python + AIセット」はセット割が適用されます。1コースずつ受講した場合に比べて、社会人プランで60,000円もお得になります。

テックアカデミー

テックアカデミーは教室ではなく完全オンラインで学びます。徹底したサポート体制で最後までやり切れる仕組みになっています

  • 週2回のマンツーマンメンタリング
  • 毎日15時〜23時のチャットサポート
  • 回数無制限の課題レビュー

テックアカデミーはカリキュラムの内容をただなぞるだけではありません。

自ら学習を進めていくスタイルのため、学習効率を最大化し、自走力も身につきます。

初心者からAIエンジニアとしてのスキルを身につけたいなら「Python + AIセット」がおすすめです。

選抜された現役エンジニアから学べる!
プログラミング初学者でも安心

無料キャリアカウンセリング

カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンライン完結で学べる!
わからないことはチャットで質問可能!

テックアカデミーAIコースのメリット

テックアカデミー(TechAcademy)のAIコースのメリットは、次のとおりです。

  • 将来性が高いPythonと機械学習が学べる
  • コスパよく学べる

①将来性が高いPythonと機械学習が学べる

Pythonは今最も注目されていて、これからも伸びる言語です。

汎用性が高く、機械学習以外にもさまざまな分野で使われているため、学んでおいて損はありません。

AIを開発するための機械学習も今注目されている技術です。将来性も高く機械学習エンジニアも不足していますので、高年収も期待できます

②コスパよく学べる

テックアカデミーは他スクールに比べても料金が低めに設定されているため、コスパよく学べます

最長16週間(4ヶ月)プランでも「339,900円/学生262,900円」でPythonと機械学習が学べるのは正直お得です。

「Python + AIセット」の場合もセット割が適用されるので、社会人プランで60,000円お得です。

また、マンツーマン(1対1)でプロのエンジニアから学べて、課題も豊富なためエンジニアとして必要なスキルは学べます。

テックアカデミーの評判・口コミまとめ

ここでは気になるテックアカデミー(TechAcademy)の評判について紹介します。

実際にテックアカデミーを卒業した方へのアンケートを実施しました。

口コミ・評判調査概要
・調査対象:クラウドワークスに登録している男女
・対象者:テックアカデミーの卒業生
・対象人数:15名
・調査期間:2021年10/26〜10/27

評判①:きめ細かいマンツーマン

34歳男性・会社員

一人につき一人のマンツーマンサービスなので、きめ細かい指導やその人にあった指導が可能なので、学校の授業のようになんとなく先に進むと言う事がありません。

テックアカデミーはマンツーマン(1対1)で教えてくれるので、教室での授業のように内容が難しくてついていけない…。といったこともなさそうです。

評判②:サポート体制が良かった

33歳男性・会社員

サポート体制が非常に良かったですし、質問がしやすいだけでなくレスポンスも早いので、こちらとしても安心ができ大変助かりました。

テックアカデミーのサポート体制も万全で評判が高いです。スクールによってはレスポンスが遅く、学習が進まないなんて声もよくききます。

評判②:メンターが良かった

30歳女性・主婦

色々なメンターさんの評判を聴いてましたが、私のメンターさんは頭のキレがよく尚且つ優しかったです。

テックアカデミーは、厳しい審査を通過したエンジニアを採用しています。現役エンジニアからさまざまなノウハウを教えてもらえるのは大きなメリットです!

テックアカデミーはプロのエンジニアとコミュニケーションが取れるため、わからないことも解決できます

ちなみに他のスクールでは、講師が現役エンジニアではなく学生やスクール卒業生を採用している場合も。

講師がエンジニアとしての経験が乏しい場合、わからないことが解決できない…。回答をもらうのに時間が掛かる…。といったこともあるようです。

テックアカデミーの評判・口コミをまとめると、次のようになります。

テックアカデミーの評判まとめ
  • 万全なサポート体制
  • カリキュラムがしっかりしている
  • 現役エンジニアから教えてもらえる
  • 内容が充実している
  • きめ細かい指導を受けられる
  • とにかくメンターの質が高い

テックアカデミーは、カリキュラムやサポート体制がしっかりしています。

プロのエンジニアから教えてもらえる点でも評判が高いです!

選抜された現役エンジニアから学べる!
プログラミング初学者でも安心

無料キャリアカウンセリング

カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンライン完結で学べる!
わからないことはチャットで質問可能!

まとめ:悩むなら行動しよう!

この記事ではテックアカデミーのAIコースについて、コースの詳細やお口コミ・評判について紹介しました。

この記事の結論

  • AIコースは中級者向けのコースなので初心者には不向き
  • 初心者がAIコースを学ぶなら「Python」+「AIコース」のセットで学ぶべき
  • 「Python」+「AIコース」ならセット割でコスパよく学べる!

もし、「テックアカデミーのAIコースを申し込んでみようかな…」

と考えているなら、ぜひ無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。

迷う時間がもったいないので、まずは最初の一歩を踏み出してみましょう!

選抜された現役エンジニアから学べる!
プログラミング初学者でも安心

無料キャリアカウンセリング

カウンセリングは無料のため料金は一切かかりません。
自宅にいながらオンライン完結で学べる!
わからないことはチャットで質問可能!

こちらの記事もおすすめ