- テックアカデミーのWebアプリケーションコースの詳細が知りたい!
- Webアプリケーションコースは初心者にもおすすめなの?
- Webアプリケーションコースを受講すれば転職や独立できるの?
この記事にたどり着いたあなたは、テックアカデミーの「Webアプリケーション」コースについて、詳細や評判を知りたいのでは?
テックアカデミーの「Webアプリケーションコース」は人気のRuby/Ruby on Railsを使ってWebアプリが開発できるコースです。
ここでは「Webアプリケーション」コースについて、エンジニア歴10年以上の私が、「おすすめの理由」「学べるスキル」「評判・口コミ」を紹介します。
- 歴10年以上のエンジニア
- 会社員エンジニア▶フリーランスエンジニアとしてのキャリアをスタート
- 主なスキル:COBOL|C/C++|Java|JavaScript|Swift|VisualBasic|PHP|Python|インフラ全般
- 現在はプログラミング関連メディアのディレクター兼エンジニア
5分で読める内容ですので、ぜひ参考にしてください!
- Webアプリケーションコースはオリジナルサービス開発までサポート!
- Ruby/Ruby on Railsは学びやすく需要も高い
- テックアカデミーのコースは2ヶ月でも229,900円とコスパが高い
- Webアプリケーションコースを学べば転職やフリーランスとして独立も可能
>> 無料キャリアカウンセリングはこちら <<
※選抜された現役エンジニアから学べる
※プログラミング初心者でも安心
✅ 説明会は無料のため料金は一切かかりません。
✅ 初心者でも挫折せずに学べる!
✅ わからないことはチャットで随時質問可能!
Contents
テックアカデミーのWebアプリケーションコースとは?

テックアカデミーの「Webアプリケーションコース」はWeb開発におけるサーバーサイド(Webサーバーの処理)を学べるコースです。
オリジナルサービス開発までがゴールのため、エンジニアとして必要なスキルが確実に身につきます。
受講期間内に「メッセージボード」「Twitterクローン」「オリジナルサービス」を実務に近い形で学ぶことで、実装力を養えます。
- Webエンジニアとして就職/転職したい方
- フリーランスとして独立したい方
- Webサービスの開発で起業したい方
- プログラミングで副業をしたい方
テックアカデミー(TechAcademy)の概要

運営会社 | キラメックス株式会社 |
サービス概要 | 選抜された現役エンジニアから学べるオンラインスクール |
受講形式 | 完全オンライン |
料金(税込) | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
おすすめできる人 | ・10代~40代で転職を考えている方 ・今後フリーランスとして働きたい方 ・過去にプログラミングの勉強で挫折した方 |
TechAcademy(テックアカデミー)は、選抜した現役エンジニアからオンラインで学べるプログラミングスクールです。
教室に通うことなく自宅でもプロからオリジナルアプリ、サービス開発までしっかり学べます。
- 講師は全員が現役エンジニア
- 自宅にいながらオンラインで学習が完結
- 受講生1人につきプロのパーソナルメンターがつく
- オリジナルポートフォリオの開発までサポート
オンラインのプログラミングスクールを選ぶ際に、とくに大切なことは下記のとおり。
「プロのエンジニアから学べる」
「オリジナルサービス開発までサポートしている」
「料金が抑えられている」
テックアカデミーは、上記3つをクリアしているおすすめのプログラミングスクールです。
>> 無料キャリアカウンセリングはこちら <<
※選抜された現役エンジニアから学べる
※プログラミング初心者でも安心
✅ 説明会は無料のため料金は一切かかりません。
✅ 初心者でも挫折せずに学べる!
✅ わからないことはチャットで随時質問可能!
テックアカデミーはエンジニア向けのコースがたくさんある
テックアカデミーはプログラミング、ノンプログラミング、AI・データサイエンス、マーケティングなど、さまざまなコースがあります。
これだけ多種多様なコースを揃えているスクールも珍しいですね。
どのコースもその道のプロが講師として担当しています。
テックアカデミーのエンジニア向けコースは次のとおりです。
コース名 | 解説記事 |
---|---|
PHP/Laravelコース | PHP/Laravelコースの解説記事 |
Javaコース | Javaコースの解説記事 |
フロントエンドコース | フロントエンドコースの解説記事 |
Pythonコース | Pythonコースの解説記事 |
iPhoneアプリコース | iPhoneアプリコースの解説記事 |
Androidアプリコース | Androidアプリコースの解説記事 |
AIコース | AIコースの解説記事 |
Unityコース | Unityコースの解説記事 |
はじめての副業コース | はじめての副業コースの解説記事 |
エンジニア転職保証コース | エンジニア転職保証コースの解説記事 |
エンジニア向けのコースでもこれだけの種類があるので、自分が学びたいコースを選択できます。
関連記事
テックアカデミーの口コミ・評判|卒業生に独自アンケート調査
テックアカデミーは30代でもエンジニアに転職できる?
テックアカデミーの初心者向けオススメコースは?
CodeCampとTechAcademyはどちらを選ぶべき?
オンラインで学べる!プログラミングスクールおすすめ15選
テックアカデミーのWebアプリケーションコースで学べるスキル
テックアカデミーの「Webアプリケーション」コースで学べるスキルは次のとおりです。
- Ruby/Ruby on Rails
- HTML/CSS3
- SQL
- Git/GitHub
- Bootstrap
- Heroku
詳しく解説していきます。
Ruby/Ruby on Rails|プログラミングとフレームワークの基礎を学ぶ
Rubyは、Webサービス開発におけるサーバーサイド(Webサーバー)の処理を担当します。
Webページからユーザーが操作した内容を、サーバーで受け取り、結果を返す処理を実装します。
Ruby on RailsはRubyで効率よくWebサービスを開発するためのフレームワークです。フレームワークとは、開発で必要な基本的な機能や骨組みをある程度まとめたもの。
Rubyを学ぶときは、必ずと言っていいほどRuby on Railsもセットで学びます。
HTML/CSS|Webページのコーディングスキルを学ぶ
「HTML」はWebページのある見出しやボタンなどを実装するマークアップ言語です。「CSS」はWebページの見た目を装飾するためのスタイルシート言語です。
「HTML/CSS」はWeb開発において、必ず学習します。
SQL|データベースの基礎を学ぶ
「SQL」はデータベースを操作するためのデータベース言語です。
Webサービス開発では、必ずと言っていいほどデータベースを使用します。
データベースにアイテムを登録したり、検索や更新などの処理でSQLが使われます。
Git/GitHub|ソースコードのバージョン管理
「Git」は分散型バージョン管理システムです。
サービスの開発は基本的にチームで行います。バージョン管理システムを使用することにより、複数で作成したプログラムをマージ(統合)したり、バックアップや古いバージョンに戻すなどの処理を簡単に行えます。
「GitHub」は、Gitの仕組みをWebブラウザ上で行えるようにしたサービスの名称です。
Bootstrap|効率的なレイアウトを学ぶ
「Bootstrap」はWebページを効率よく作成するためのWebフレームワークです。
Bootstrapは「HTML/CSS/JavaScript」で構成されており、Webページ作成でよく使われるボタンやメニューなどの部品がテンプレートとして用意されています。
Heroku|サービスの公開方法を学ぶ
「Heroku」はWebサービスの実行や運用などを全て実行できるサービスです。
PaaS(Platform as a Service)と呼ばれるクラウド上のサービスでWebサービスのデプロイ、公開までを代行してくれます。
テックアカデミーのWebアプリケーションコースは初心者でも学べるの?

- そもそもWebアプリケーションコースは初心者でも学べるの?
- 途中で挫折しないか不安…
ずばり可能です!
プログラミング初心者の場合、しっかりカリキュラムをやり切れるか不安もありますよね…。
Webアプリケーションコースで学ぶRubyは言語構造がシンプルでわかりやすく、初心者でも習得しやすい言語です。
テックアカデミーは教室ではなく完全オンラインで学びますが、徹底したサポート体制で最後までやり切れる仕組みとなっています。
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15時〜23時のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
また、テックアカデミーはカリキュラムの内容をただなぞるだけではありません。自ら学習を進めていくスタイルのため、学習効率を最大化し、自走力も身につきます。
Rubyは初心者におすすめのプログラミング言語です。
プログラミング未経験者が選択するコースとして、Webアプリケーションコースはおすすめです。
>> 無料キャリアカウンセリングはこちら <<
※選抜された現役エンジニアから学べる
※プログラミング初心者でも安心
✅ 説明会は無料のため料金は一切かかりません。
✅ 初心者でも挫折せずに学べる!
✅ わからないことはチャットで随時質問可能!
テックアカデミーのWebアプリケーションコースがおすすめな3つの理由

理由1:初心者でも習得しやすいから
プログラミング言語は数多くありますが、WebアプリケーションコースのRubyは最も学びやすい言語で習得も容易です。
そのため挫折する可能性も低いです。難易度の高い言語を選択して挫折してしまっては、元も子もありませんね。
またフレームワークRuby on Railsも習得しやすくおすすめです。
Webアプリケーションコースを学べば、Web開発の基礎は理解できている状態になります。
そのため他のWeb系開発言語である「PHP」や「JavaScript」も時間を掛けずに習得可能です。
理由2:リモートワークしやすいから
もしリモートワークで働きたいと考えているなら、Webアプリケーションコースはおすすめです。
Web開発案件は、リモートワーク向けの案件が最も多いです。クラウドソーシングサービスで募集されている開発案件もほとんどがWeb系です。
関連記事 >> リモートワークができるおすすめ求人サービス7選
理由3:さまざまな開発で使われるから
Webアプリケーションコースで学ぶRubyはWeb開発以外にも、さまざまな用途の開発が可能です。
Rubyは特化型の言語ではないので、業務系システムやスマホアプリ開発、機械学習も開発できるのが大きなメリットです。
Rubyで最も使用されているのはWeb系開発ですが、実際にはさまざまな用途で需要があります。

WebアプリケーションコースとPHP/Laravelコースはどちらがおすすめ?
コースの内容を確認する限りだとPHP/Laravelコースと似ているけど、どっちがおすすめなの?
Webサービスを開発するコースとしては、「PHP/Laravelコース」もあります。PHPもRubyと同じくサーバーサイド開発でよく使われます。
「Webアプリケーションコース」と「PHP/Laravelコース」は、カリキュラムもほぼ同じです。扱うプログラミング言語が「Ruby」か「PHP」かの違いのみ。
そのためコース選びに迷ったら、どちらの言語を学びたいか?でサービスを選択すると良いでしょう。
Ruby(Webアプリケーションコース)
- 初心者でも理解しやすく、習得しやすい
- フレームワークはほぼRuby on Rails一択で扱いやすい
- フレームワーク選びで悩むことはない
- Rubyはベンチャー企業や新興企業でよく使われる
- スマホアプリ、機械学習も開発可能
PHP(PHP/Laravelコース)
- 初心者でも理解しやすく、習得しやすい
- サーバーサイドの言語では一番よく使われる
- 主要プログラミング言語の中でも需要が高い
- フレームワークの種類が多い
- 用途はサーバーサイド開発一択
RubyとPHPはどちらも初心者向きです。ただしRubyはフレームワークRuby on Railsも扱いやすく、効率的にWebサービス開発が可能です。
未経験者が第一言語として、Rubyを選択するのは十分ありです。
テックアカデミーの評判・口コミまとめ
ここでは気になるテックアカデミー(TechAcademy)の評判について紹介します。
実際にテックアカデミーを卒業した方へのアンケートを実施しました。
口コミ・評判調査概要
・調査対象:クラウドワークスに登録している男女
・調査方法:インターネット調査
・対象人数:15名
・調査期間:2021年10/24〜10/25
評判①:初心者でも学びやすかった
24歳女性・会社員
カリキュラムがしっかりと積み上げられていたので、初心者でも学びやすかったです。
テックアカデミーは基礎→開発→質問のサイクルで、エンジニアとして必要なスキルを確実に身につけられます。
評判②:何回でも質問できる
34歳男性・会社員
現役エンジニアから、役立つノウハウを間近で教えてもらえるところがとにかく最高でした。
テックアカデミーは、厳しい審査を通過したエンジニアを採用しています。現役エンジニアからさまざまなノウハウを教えてもらえるのは大きなメリットです!
テックアカデミーの評判・口コミをまとめると、次のようになります。
- 万全なサポート体制
- カリキュラムがしっかりしている
- 現役エンジニアから教えてもらえる
- 内容が充実している
- きめ細かい指導を受けられる
- とにかくメンターの質が高い
このようにテックアカデミーは、カリキュラムやサポート体制がしっかりしているのに加えて、プロのエンジニアから教えてもらえる点で評判が高いです!
もしテックアカデミーでPHP/Laravelコースを受講するか悩んでいる方は、「無料カウンセリング」を受けてみることをおすすめします!
テックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講して転職/独立できる?
Webアプリケーションコースを受講すれば転職や独立はできるの?
先述したようにWebアプリケーションコースは、オリジナルサービス開発までサポートしています。
実務に近い形でWebサービス開発を学べるので、エンジニアとして必要なスキルを身につけられます。
そのためWebアプリケーションコースを受講して、転職することは可能です。テックアカデミーなら無料の転職サポートもあります。
ただしフリーランスエンジニアとして独立する場合、いきなりなるのはリスクが高いです。
フリーランスは即戦力が求められます。そのためフリーランスになる前に、
- 会社員として転職して数年は開発経験を積む
- 副業で案件を受注して実績を積み上げる
などを検討したほうが良いでしょう。
クラウドソーシングサービスでもPHPの案件は比較的多いので、副業で実績を積んでからフリーランスとして独立するがおすすめです。
テックアカデミーの料金は他スクールと比べても安く、WebアプリケーションコースならWeb開発の基礎を身につけられます。
悩んでいるなら無料カウンセリングを受けてみましょう!
>> 無料キャリアカウンセリングはこちら <<
※選抜された現役エンジニアから学べる
※プログラミング初心者でも安心
✅ 説明会は無料のため料金は一切かかりません。
✅ 初心者でも挫折せずに学べる!
✅ わからないことはチャットで随時質問可能!
まとめ
この記事ではテックアカデミーのWebアプリケーションコースについて、コースの詳細や口コミ・評判について紹介しました。
【この記事の結論】
- Webアプリケーションコースはオリジナルサービス開発までサポート!
- WebアプリケーションコースのRubyは学びやすく需要も高い
- テックアカデミーのコースは2ヶ月でも229,900円とコスパが高い
- テックアカデミーのWebアプリケーションコースを学べば転職やフリーランスとして独立も可能
もし、「テックアカデミーのWebアプリケーションコースを申し込んでみようかな…」
と考えているなら、無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
迷う時間が勿体ないので、まずは最初の一歩を踏み出してみましょう!
>> 無料キャリアカウンセリングはこちら <<
※選抜された現役エンジニアから学べる
※プログラミング初心者でも安心
✅ 説明会は無料のため料金は一切かかりません。
✅ 初心者でも挫折せずに学べる!
✅ わからないことはチャットで随時質問可能!